Mercurial > hg > Applications > mh
view conf/doc/ja-send.rf @ 7:c20e4181370f
utf-8 input assumption in case of base64/utf-8
author | kono |
---|---|
date | Sun, 04 Dec 2005 02:30:39 +0900 |
parents | bce86c4163a3 |
children |
line wrap: on
line source
.\" @(MHWARNING) .\" written by MH-plus project .SC SEND 1 .NA send \- メッセージを送信する .SY send \%[\-alias\ aliasfile] \%[\-draft] \%[\-draftfolder\ +folder] \%[\-draftmessage\ msg] \%[\-nodraftfolder] @BEGIN: TMA \%[\-encrypt] \%[\-noencrypt] @END: TMA \%[\-filter\ filterfile] \%[\-nofilter] \%[\-format] \%[\-noformat] \%[\-forward] \%[\-noforward] @BEGIN: MIME \%[\-mime] \%[\-nomime] @END: MIME \%[\-msgid] \%[\-nomsgid] \%[\-push] \%[\-nopush] @BEGIN: MIME \%[\-split\ seconds] @END: MIME \%[\-verbose] \%[\-noverbose] \%[\-watch] \%[\-nowatch] \%[\-width\ columns] \%[file\ ...] \%[\-help] .DE \fIsend\fR は指定されたファイルのそれぞれをメッセージの \*(lqTo:\*(rq、\*(lqcc:\*(rq、\*(lqBcc:\*(rq、そして \*(lqFcc:\*(rq 行に 書かれている宛先のそれぞれへ(\fIpost\fR\0(8) 経由で)配送します。 もし \fIsend\fR が \fIdist\fR から呼び出されてメッセージを再配布している 時には、代わりに \*(lqResent\-xxx\*(rq 行が使われます。 もし `\-push' が指定されると、 \fIsend\fR は ユーザーの端末から離れ、バックグラウンドで処理を行ないます。 この時に、ドラフトが配送出来なかった場合、 `\-forward' オプションがついていると、そのドラフトは失敗したという告知と共に ユーザーに返送されてきます。 これは、\fIsend\fR をバックグラウンドで実行した場合とは違います。なぜなら、 \fIMH\fR によって出力が捉えられ解析されるからです。 `\-verbose' が指定されると、 \fIsend\fR は実際の配送の前に配送システムとの間で行なわれる動作を示します。 `\-watch' が指定されると、\fIsend\fR はローカルとネットワーク・メールの配送 を監視します。 従って、両方のオプションが指定されると、メッセージが配送システムに入っていく それぞれの過程に関する情報の詳細がたくさん集められます。 `\-draftfolder\ +folder' と `\-draftmessage\ msg' オプションは \fIMH\fR のドラフト・フォルダ機能を呼び出します。 これは進んだ(そして極めて有用な)仕様です。 詳しくは \fImh-profile\fR\0(5) の \fIDraft-Folder\fR 部分などを参照して下さい。 @BEGIN: MIME もし、`\-split' が指定されると、 \fIsend\fR は配送する前にドラフトを一つまたはそれ以上の部分に分割します。 これは MH のマルチメディア仕様を使うようにします (MIME の multipart/partial の事です)。 しかし、もし \fIsend\fR が \fIdist\fR\0(1) から呼ばれた場合には、 このオプションは無視される事に注意して下さい。メッセージを再配布する場合には この仕様は無意味だからです。 分割メッセージを配送した後に、\fIsend\fR に待って欲しいと思う事もあります。 これは通常、\fIsendmail\fR を走らせていて、多数の分割メッセージを作ろうと 思っている時でしょう。 `\-split' に対する引数で、各配送の後どれぐらい待って次を配送するかを 指定できます。 @END: MIME \fIsend\fR に \fIfile\fR 引数が指定されてない場合、そのドラフトが意図した ファイルであるかどうかを聞いてきます。この質問は `\-draft' で抑制されます。 ひとたび配送システムがメッセージを受けとると、 そのファイルは頭にコンマ(またはサイト依存のオプション SBACKUP の値)を つけたファイル名に変更されます。 これは次のメッセージが送られるまでは取り出す事が可能です。 メッセージの形式にエラーがあった場合、\fIsend\fR は(願わくは)役に立つ エラーメッセージとともに実行を中止します。 もし \*(lqBcc:\*(rq 行があった場合、 そのアドレスは配送に使われますが、 隠されていない受取人(つまり \*(lqBcc:\*(rq 行以外に指定されている受取人)に 送られるメッセージからは、 \*(lqBcc:\*(rq 行は削除されます。 隠されている受取人(つまり \*(lqBcc:\*(rq 行に指定されている受取人)は、 最小構成のヘッダーだけをつけた全く新しいメッセージを受けとります。 そのメッセージのボディ部分には、 隠されていない受取人へ送られたメッセージのコピーが含まれています。 `\-filter\ filterfile' が指定された場合、 このコピーは隠されている受取人に送る前にフィルタ(再整形)にかけられます。 @BEGIN: MIME あるいは、 メッセージの包含に MIME ルールを使う場合には、 `\-mime' オプションを使います。 この場合、message/rfc822 形式として、メッセージが取り込まれます。 @END: MIME メッセージを送る前に、メッセージのヘッダー行に \*(lqFrom:\ user@local\*(rq、 そして、\*(lqDate:\ now\*(rq が付けられます。 もし環境変数 \fB$SIGNATURE\fR が設定されている場合、 その内容が、メッセージの \*(lqFrom:\*(rq 行を作成する際に、 その行に埋め込まれる個人名として使われます。 もし、この環境変数が設定されていない場合、 \fIsend\fR はプロファイル・エントリ \*(lqSignature\*(rq を見ます。 \fIMH\fR が UCI オプション付きで構築されており、 \fB$SIGNATURE\fR が設定されておらず、 \*(lqSignature\*(rq エントリもない場合には、 \fB$HOME\fR/.signature ファイルを見に行きます。 `\-msgid' オプションを付けると、 \*(lqMessage\-ID:\*(rq や \*(lqResent\-Message\-ID:\*(rq 行を ヘッダーに付けるようなります (そうでない場合は、ひょっとして配送システムが付ける事になるかも知れません)。 \fIsend\fR がメッセージを再配布している場合 (\fIdist\fR から呼び出された場合)、 \*(lqResent\-\*(rq が \*(lqFrom:\*(rq、\*(lqDate:\*(rq、そして \*(lqMessage\-ID:\*(rq のそれぞれの代わりをします。 もしメッセージが既に \*(lqFrom:\*(rq 行を含む場合、 \*(lqSender: user@local\*(rq 行がうまく付け加わります (\*(lqSender:\*(rq 行が既に存在するのはエラーです)。 `\-format' オプションをつけると、 \*(lqTo:\*(rq と \*(lqcc:\*(rq 行のそれぞれの内容が、 標準的な形式に置き換わります。 この標準形式は Internet 周辺の様々なシステムに於ける全てのメッセージ処理 ソフトによって使用できるようデザインされたものです。 もし `\-noformat' が指定されると、 ヘッダーはメッセージ・ドラフトに書かれていたそのままの形で出力されます。 もし \*(lqFcc:\ folder\*(rq 行があった場合、 メッセージは Bcc でない全ての受取人が受けとるような形式で、差出人のために、 指定のフォルダにコピーされます。 つまり、それはヘッダー行の追加と形式変更を済ませた後の状態です。 \*(lqFcc:\*(rq 行は送出される全てのメッセージからは削除されます。 `\-width\ columns' オプションを指定すると、ユーザーは、アドレスを含む ヘッダー行をどれぐらいの長さにすべきかを \fIsend\fR に指示できます。 プロファイルの \*(lqAliasfile:\*(rq エントリで指定されたファイルと `\-alias aliasfile' オプションで指定された全てのエイリアス・ファイル (それぞれ `\-alias' を頭につけて、複数のファイルを指定できる)が 読まれます。 詳細は \fImh\-alias\fR\0(5) を参照して下さい。 .Fi ^$HOME/\&.mh\(ruprofile~^ユーザーのプロファイル .Pr ^Path:~^ユーザーの MH ディレクトリを決める .Ps ^Draft\-Folder:~^デフォルトのドラフト・フォルダを示す .Ps ^Aliasfile:~^デフォルトのエイリアス・ファイル .Ps ^Signature:~^ユーザーのメールでの名前を決める .Ps ^mailproc:~^配送失敗告知をするプログラム .Ps ^postproc:~^メッセージを送信するプログラム .Sa comp(1), dist(1), forw(1), repl(1), mh\-alias(5), post(8) .De `file' デフォルトは <mh\-dir>/draft .Ds `\-alias @(MHETCPATH)/MailAliases' .Ds `\-nodraftfolder' @BEGIN: TMA `\-noencrypt' @END: TMA .Ds `\-nofilter' .Ds `\-format' .Ds `\-forward' @BEGIN: MIME .Ds `\-nomime' @END: MIME .Ds `\-nomsgid' .Ds `\-nopush' .Ds `\-noverbose' .Ds `\-nowatch' .Ds `\-width\ 72' .Co 無し。 .Bu 設定の仕方によっては、メールの配送状態を監視できない場合があります。 そういうシステムでは `\-watch' は何もしません。 .sp @BEGIN: MIME `\-split\00' は現在うまく働きません。 @END: MIME .En