diff Changes @ 601:6b808480f08b struct-array-parse-tree

strcut, array parse tree in inmode.
author kono
date Fri, 27 Jan 2006 11:07:44 +0900
parents df04bc5fd5fe
children 2baddc88097d
line wrap: on
line diff
--- a/Changes	Thu Jan 26 21:12:47 2006 +0900
+++ b/Changes	Fri Jan 27 11:07:44 2006 +0900
@@ -8609,6 +8609,19 @@
 
 cbc2c で、env 切替えはどうやってコンパイルするの?
 
-
-
-
+Thu Jan 26 23:42:18 JST 2006
+
+やっぱり、strop/array をいじると動かなくなるね。
+
+本来、parse tree にtypeは入るべきではないんだよね。
+syntax tree だったら tree にそってparseすればtypeは決まる。
+parse tree だったら、node でtypeは決まっているはず。
+
+binop にtypeが二つついているあたりが中途半端な矛盾に
+なっているんだよな。
+
+そうか、rvalue では、ARRAY/PERIOD/ARROWに RINDIRECT を付けないとダメ。
+ということは、RARRAY/RPERIOD/RARROW/RIVAR があった方が、
+構文木が保存されるから、そっちがいいわけね。
+
+確かに、RINDIRECTで、IVAR の先読みをするのはおかしいものな。