Mercurial > hg > Document > Growi
diff user/Itsuki/notes/11-24.md @ 2:b6c284fd5ae4
backup 2020-12-16
author | autobackup |
---|---|
date | Wed, 16 Dec 2020 15:11:16 +0900 |
parents | e12992dca4a0 |
children | fc9bf2ada0a1 |
line wrap: on
line diff
--- a/user/Itsuki/notes/11-24.md Wed Dec 16 15:04:03 2020 +0900 +++ b/user/Itsuki/notes/11-24.md Wed Dec 16 15:11:16 2020 +0900 @@ -1,1 +1,47 @@ -tsts \ No newline at end of file +# 進捗報告 +## 研究目的 +- ペアプログラミングなど一つのファイルを複数人で編集する有効的手法の一つとして, 同じファイルを複数人が場所を 問わずに同時編集することができるリモートエディタをあげられる. +- リモートエディタ機能を持つ既存のテキストエディタとしてVisual Studio Code(VScode)のLive Share機能が挙げられる。 + - プログラマーには個人が各々慣れ親しんだ編集環境が存在する。 + - 編集に参加する全員がVScodeの環境を取り入れなければならない。 +- 参加者が好みの異なるエディタ環境で同時編集が行えるリモートエディタを作成したい。 +- 異なるマシン上のエディタ同士の通信は、当研究室が開発する分散フレームワークChristieを用いる。 +- 既存のエディタのセッション実現の始めとしてIntelliJでの接続を試みる。 + +## 進捗内容 +### リモートエディタ +- Christieプロジェクトに後付けでプラグインの環境を組み込もうとしていた + - とりあえずChristieからプラグイン刺した状態でRunできるように + - やっぱり依存関係でつまづいてた(plugin.xml内のdepends表記) + - build.gradleのIntellijのversion指定も大事だった。 + - 正直まだ理解不足な感じかも + +- インターンシップ(という名の企業説明会)に参加してきた + - 社会のニュースは知っておけと言われた。 + - 周りみんな高学歴でうぐぐってなった + +- 気分が浮かない時は本読みしてました + - TCP/IPをかっちり読み直してる(つもり) + - 集中力がだんだん伸びてきた気がする + + + +### 次やること +- Intellijのプラグインの調査 +- Intellij上でリアルタイムで変化を観測したい + +## その他 +- 新しい題材を探したいです + - Gearsとかネットワーク周り触りたいです。 + +- 課題の論文紹介を始めます + - タイトルは「Extending Shared-Memory Computations to Multiple Distributed Nodes」なるもの + +- christieのNAT越えをやりたいと思っていた。 + - IPv4がこれから廃れると考えると確かに魅力ない.. + +- 飲食店バイトを年内に辞める報告してきました + - 研究がんばります。 + - 「夜勤はやめとけ」 + +