Mercurial > hg > Document > Growi
diff software/WebGL.md @ 0:e12992dca4a0
init from Growi
author | anatofuz <anatofuz@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Wed, 16 Dec 2020 14:05:01 +0900 |
parents | |
children |
line wrap: on
line diff
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/software/WebGL.md Wed Dec 16 14:05:01 2020 +0900 @@ -0,0 +1,32 @@ +# WebGLとは +困った時のwikipedia: +[[wikipedia-WebGL:http://ja.wikipedia.org/wiki/WebGL]] + +# WebGLを使うために +まずブラウザは、WebKitかChromiumを使う。 + +Chromiumの方はWindows/Linux版もあるらしいけど、個人的にはWebKitをオススメ + +以下手順を簡単にメモ + +- WebKit + - [[WebKitのダウンロード:http://webkit.org/]]とインストール + - インストール後、Terminalで以下のコマンドを入力 +``` + $ defaults write com.apple.Safari WebKitWebGLEnabled -bool YES +``` + - 参考サイト:[[マイコミジャーナル:http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/22/webkit_webgl/001.html]] + +- Chromium + - Chromiumのダウンロードとインストール + - インストール後、Terminalで以下のコマンドを実行 +``` + $chromium --no-sandbox --enable-webgl +``` + - 参考サイト:[[WebOS Goodies:http://webos-goodies.jp/archives/getting_started_with_webgl.html]] + +WebGLの動作確認として以下のサイトへアクセス + +[[Earth.html:https://cvs.khronos.org/svn/repos/registry/trunk/public/webgl/sdk/demos/webkit/Earth.html]] + +地球と火星が回っていれば動作確認完了