diff user/Itsuki/2021/7-13.md @ 77:e7fad9d0486e

backup 2021-07-14
author autobackup
date Wed, 14 Jul 2021 00:10:04 +0900
parents
children
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/user/Itsuki/2021/7-13.md	Wed Jul 14 00:10:04 2021 +0900
@@ -0,0 +1,37 @@
+# 進捗報告 
+## 研究目的
+- 当研究室ではOSの信頼性の検証に重きを置いた、GearsOSを開発している。
+    - GearsOSはノーマルレベルとメタレベルを分離して記述が行えるCの拡張言語CbC(Continuation based C)で構成されている。
+- GearsOSは現在開発途上であり、OSとして実際に機能するために開発しなくてはならない機能が残っている。
+- 未実装の機能の一つとしてファイルシステムが挙げられる。
+    - 当研究室では、CbCとは異なるGearという概念を用いて分散処理を記述することができる分散フレームワークChristieを開発している。
+    - GearsOSのファイルシステムをChristieと同様の仕組みを用いて実装したい。
+    - そのためにjavaで構成されているChristieをCbCで構成し直していく。 
+- GearsOSのファイルシステムは現在使われているOSの問題点を改良した形で構成したい
+    - 書き足していく
+
+
+
+## 進捗内容
+- Christieをまたゆーくんと安田と読み直していました。
+    - waitListがどんな役目をしているのか分かった
+    - intelliJのデバッガでも分散じゃなければ流れがある程度わかる
+    
+- GearsOSの方を本腰入れたい
+    - wc例題を完成させるべき?
+    - GearsChristieを本格的に書き出す?
+        - Parallel直下に書いていく感じになるのだろうか
+        - 書くとしたらどこからか
+           - keyの仕組み
+
+- 久々にwcをいじっていた
+    - FileOpen時点でbufferをつけるようにしたい
+        - とりあえず動いたがgoto後も機能してるかは不明。
+
+
+- 就活
+    - 1次面接結果待ち、1次面接これから、筆記試験これからとまばら
+    - アウトソーシング企業のやばそうなところから逃走
+        - 説明会参加人数が3人、終了直後に面接の日程を組まれそうになった。
+        - 話聞く分では同業社の中ではまともな方かも
+        
\ No newline at end of file