Mercurial > hg > Document > Growi
view user/Itsuki/notes/June30.md @ 107:22cd14055697
backup 2022-08-03
author | autobackup |
---|---|
date | Wed, 03 Aug 2022 00:10:03 +0900 |
parents | b6c284fd5ae4 |
children |
line wrap: on
line source
# 進捗報告 ## 研究目的 - ペアプログラミングなど一つのファイルを複数人で編集する有効的手法の一つとして, 同じファイルを複数人が場所を 問わずに同時編集することができるリモートエディタをあげられる. - リモートエディタ機能を持つ既存のテキストエディタとしてVisual Studio Code(VScode)のLive Share機能が挙げられる。 - プログラマーには個人が各々慣れ親しんだ編集環境が存在する。 - 編集に参加する全員がVScodeの環境を取り入れなければならない。 - 参加者が好みの異なるエディタ環境で同時編集が行えるリモートエディタを作成したい。 - 異なるマシン上のエディタ同士の通信は、当研究室が開発する分散フレームワークChristieを用いる。 ## 進捗内容 - Christieがエディタからの変更を拾う方法を探してました。 - とりあえずMercurialと過去の論文を漁ってヒントを得る。 - https://growi.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/Christie/RemoteEditorWithChristie/メモ書き に殴り書きしてました(更新中) - 今のところ明確な手応えがない。。REPが作られたところから読むのがいいことは分かってきた。 - 本読みを継続中。 - 過去の負債としてマスタリングTCP/IPを呼んでます。 - Linuxの仕組みは読了。 - 課題が片付いてきたと思ったらPMが増えた。 - 一年生は優秀だけど二年生が大変。 - 親知らずがついに無くなりました。 ## やりたいこと - Christie読み会 - 前回話していたやつ、過去にDaemonからの流れを呼んでいたのですが、、 - OS再勉強 - 内容もだいぶ変わったみたいなので、夏休みに教えれるぐらいには - シス管のタスクに触れてみたい - Q.期限とかあるんですか?