Mercurial > hg > Document > Growi
changeset 52:3dbc2d065d17
backup 2021-03-31
author | autobackup |
---|---|
date | Wed, 31 Mar 2021 00:10:04 +0900 |
parents | d7cd9e415b44 |
children | 87e25c3bfdd9 |
files | user/aosskaito/seminar/2021/03/30.md user/masato/メモ/2021/03/28.md user/matac42/note/2021/03/30.md |
diffstat | 3 files changed, 61 insertions(+), 2 deletions(-) [+] |
line wrap: on
line diff
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/user/aosskaito/seminar/2021/03/30.md Wed Mar 31 00:10:04 2021 +0900 @@ -0,0 +1,25 @@ + +# **研究目的** +- リモートエディタとは別々のデバイス上から複数人が同時に一つのファイルを編集することができるものである。 +- 編集者がそれぞれ好きなエディタを使い作業を行えるアプリケーションの作成を目指す。 + - 自身が使い慣れたエディタを使用し作業を行えることで効率を落とさずペアプログラミングやリモートワークを行える。 +- 本研究室で開発している分散フレームワークChristieを使って開発を行う。 + - ChristieはGearというプログラミング概念の性質上、リモートエディタと相性がよい。 + +## 進捗 +- [分散フレームワークChristieを用いたリモートエディタ](https://ie.u-ryukyu.ac.jp/dissertation/files/2020/02/165713F_final_main.pdf)を読んだ。 +- 現状はリモートエディタの作成に必要である構造とChristieを用いてのコマンドパターンの実装などで、まだ動作するようなアプリケーションはないという認識でよいのか。 +- 最低限の動作を行うまでは実装されていない。(ここ研究目的のほうに持っていくか) + - 編集ファイルの共有方法 + - emacs viなどを相互接続して相互操作 +- vi emacsのトランザクションを抜き出してDGとして渡すことができればCGで処理できるためその方法の模索。 + +## 今後の課題 +- T-Itsuki先輩が教えてくれたリモートエディタの過去の先輩の論文を読み切る。[これ](https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/papers/kono/2007/ipsj-sigos-pin.pdf)と[これ](https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/papers/kono/2003/000100.pdf)(ぱっと見ただけ) +- Christieについての勉強 + - Christieがリモートエディタと相性がいいのはGearの処理システムなのかと思ったが詳細はわからないので勉強する。 +- 編集ファイルの共有方法の模索 +- vscode emacs viを相互接続して相互操作できるように(可能であればブラウザで) + +## 余談 +- グラブルの無料100連と天井貯金は爆死しました。
--- a/user/masato/メモ/2021/03/28.md Mon Mar 29 00:10:03 2021 +0900 +++ b/user/masato/メモ/2021/03/28.md Wed Mar 31 00:10:04 2021 +0900 @@ -5,7 +5,7 @@ その一つとしてプレイヤーの周囲の環境に応じて、音響効果を調整することでゲーム体験を向上させる。 -音の遮蔽や回折の再現は主にエリアベースで行われていることが多い、今回はオブジェクトベースでそれらの計算を行うことで、リアルタイムでの地形変化に対応できるようにする。 +音の遮蔽や回折の再現は主にエリアベースで行われていることが多い、今回はコリジョンベースでそれらの計算を行うことで、リアルタイムでの地形変化に対応できるようにしたり、音響のパラメータ調整の手間を減少させる。 # 今週やったこと @@ -15,7 +15,7 @@ ### 研究 -オーディオエンジンを1から作るのは時間が足りなそうなのでベースとなりそうなオーディオライブラリを探した +サウンドエンジンを1から作るのは時間が足りなそうなのでベースとなりそうなオーディオライブラリを探した OpenAL-Soft:OpenALと呼ばれるオーディオAPIの実装 機能豊富だがライセンスがLGPLv3なのが微妙
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/user/matac42/note/2021/03/30.md Wed Mar 31 00:10:04 2021 +0900 @@ -0,0 +1,34 @@ +# 研究目的 + +* アプリケーションの信頼性を保証するために、アプリケーションが動作するOSの信頼性を高める必要がある +* 本研究室では、信頼性に重きを置いたGearsOSを開発している + * GearsOSはノーマルレベル、メタレベルの処理を切り分けることができるCbC(Continuation Based C)で記述されている +* GearsOSには現在、未実装の機能がある + * ファイルシステムは未実装の機能の一つである + * ファイルシステム全体をトランザクションにしたい + * ファイルシステム全体のバックアップをとりたい + + +# やったこと + +## シス管 + +* インストール大会の準備 + * [インストール大会資料](https://ie.u-ryukyu.ac.jp/install_2021/post/common/common/) + * 長田研のメンツと一緒に資料作りをしている +* 卒業生アカウントの処理 + * 新b2のYoshiaki君と一緒にわいわいやった + +# 今週は + +* インストール大会の準備 +* 國田研と一緒にgrowiの設定をする +* vm立ててcephを構築してみる + +# その他 + +インストール大会で新b1をどうやってシス管に引き込むか... + +最近運動不足のせいか寝付きが良くない + +Itsukiさんとwcの例題を作りたい