553
|
1 Mon Mar 26 17:43:06 JST 2018
|
|
2
|
|
3 Decidable を使って Compare の場合分けを行う
|
|
4 Decidable を使うと Eq から x ≡ y の証明を取り出すことができる
|
|
5 場合分けには Trichotomous を使う
|
|
6 compareTri を完成させる
|
|
7
|
524
|
8 Fri Jan 5 16:43:26 JST 2018
|
|
9
|
|
10 unbalanced binary search tree の動作を調べる
|
|
11
|
|
12 RedBlackTree の put を完成させる
|
|
13
|
|
14 RedBlackTree の Deletion を完成させる
|
|
15
|
|
16 unbalanced binary search tree と同様の動作をする
|
|
17
|
|
18 木の深さの最小と最大の差が2倍を超えない
|
|
19
|
|
20 CodeGear/DataGear が構成する圏を定義する
|
|
21
|
|
22 goto を定義して meta 計算を可能にする
|
|
23
|
|
24 DataSegment をすべて含む sum 型を定義しmetaDataSegmentとする
|
|
25
|
|
26 実行環境をcontextとして定義しgotoと合わせて並列実行をモデル化する
|
|
27
|
|
28 Monad の合成に必要な規則を上の圏上に定義する
|
|
29
|
|
30 synchronizedQueue の仕様をCTLを使って定義する
|
|
31
|
|
32 Gearsで記述したsynchornizedQueueを検証する
|
|
33
|
|
34 gotoを用いてモデル検査と証明の組み合わせを実現する
|
|
35
|
|
36
|