Mercurial > hg > Members > atton > generated_seminar_slides
comparison slides/20140513/slide.md @ 20:dc24622e4e8d
auto-Update generated slides by script
author | Yasutaka Higa <e115763@ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Tue, 13 May 2014 16:03:02 +0900 |
parents | |
children |
comparison
equal
deleted
inserted
replaced
19:4b6ff98b4c5e | 20:dc24622e4e8d |
---|---|
1 title: プログラムのデバッグ支援(仮) | |
2 author: Yasutaka Higa | |
3 cover: | |
4 lang: Japanese | |
5 | |
6 | |
7 # 研究目的(仮) | |
8 | |
9 * プログラムのデバッグは複雑になることがある | |
10 * 例えば、あるif文の条件を満たすには、必要な状態がある | |
11 * そういった状態を自動で導出したい | |
12 * model checking を使えばいける? | |
13 | |
14 | |
15 # やったこと | |
16 | |
17 * Reading : Notion of Computation in Computaion and Monad | |
18 * With Kono 先生 | |
19 * ドモルガンの法則 on System T | |
20 | |
21 | |
22 # Notion of Computation in Computation and Monad | |
23 | |
24 * Moggi 先生のMonadな論文です | |
25 * 1章くらいまで読みました | |
26 | |
27 | |
28 # ドモルガンの法則 on System T | |
29 | |
30 * とりあえず Bool に対して書いてみました | |
31 * パターンマッチに対いてreflを書きまくるだけ | |
32 * 変数に受けるとreflではダメだった | |
33 | |
34 <!-- vim: set filetype=markdown.slide: --> |