diff slides/20140204/slide.md @ 1:11a6a7909588

auto-Update generated slides by script
author Yasutaka Higa <e115763@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 04 Feb 2014 23:05:07 +0900
parents
children 315123d8b5f1
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/20140204/slide.md	Tue Feb 04 23:05:07 2014 +0900
@@ -0,0 +1,45 @@
+title: 近況報告
+author: Yasutaka Higa
+cover:
+lang: Japanese
+
+# 今週の近況報告
+
+* テスト期間が始まりました
+* スライドを作ってみました
+* mercurial hook
+* 研究テーマ
+
+# スライドについて
+
+* firefly の /Users/one/hg/Members/atton/seminar_slides にあります
+* S6 を生成できる slideshow という gem を使っています
+* markdown からも生成できるようなので生成しています
+* [Web](http://wolf.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/seminar_slides/) にも置いています
+* [slideshow-shower](https://github.com/slideshow-s9/slideshow-shower) というテンプレートを使ってみています
+
+# mercurial hook
+
+* 特定のイベント時に指定した処理をできます
+* イベントは以下のようなものがあります
+    * changeset が来た時の changegroup
+    * commit する時の commit
+    * changeset を送る時の outgoing
+* 今はサーバ側の changegroup に build script を hook しています
+
+# mercurial hook 設定例
+
+.hg/hgrc に
+
+    [hooks]
+    changegroup = .hg/changegroup.sh
+
+とか書くとpushされた時に.hg/changegroup.sh が走ります。
+
+# 研究テーマ
+
+* 引き継ぎな話
+    * 分散データベース Jugle の Haskell 実装の分散部分の実装
+* 自分の興味
+    型システムとか検証系
+*