Mercurial > hg > Members > atton > generated_seminar_slides
view slides/20140826/slide.md @ 76:1211e97e1569
auto-Update generated slides by script
author | Yasutaka Higa <e115763@ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Mon, 27 Apr 2015 18:33:12 +0900 |
parents | 839c92c3f188 |
children |
line wrap: on
line source
title: プログラムのデバッグ支援(仮) author: Yasutaka Higa cover: lang: Japanese # 研究目的(仮) * プログラミングにおいて、ソースコードを改変するとプログラムの挙動も変わる * 挙動は予想されていた挙動と異なる場合があり、それはバグとなる * ソースコードの改変前と改変後の挙動を比較することで、デバッグの支援になるのでは無いか * 異なるバージョンのプログラムを同時に実行できるデバッグ支援ツールを開発する # 近況報告 * Vim勉強会してました * Category Theory for Computing Science ちょっと読み始めました # Category Theory for Computing Science * Functional Programming Language * FPL-1 : primitive data types, given in the language * FPL-2 : Constants of each type. * FPL-3 : Operations, which are functions between the types * FPL-4 : Constructors, which can be applied to datat ypes and operations to produce derived data types and operations of the language * Functional Programming Language as categories <!-- vim: set filetype=markdown.slide: -->