Mercurial > hg > Members > atton > generated_seminar_slides
view slides/20140812/slide.md @ 35:1c06da3b790e
auto-Update generated slides by script
author | Yasutaka Higa <e115763@ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Tue, 12 Aug 2014 16:49:20 +0900 |
parents | |
children | c590e46d848d |
line wrap: on
line source
title: プログラムのデバッグ支援(仮) author: Yasutaka Higa cover: lang: Japanese # 研究目的(仮) * プログラミングにおいて、ソースコードを改変するとプログラムの挙動も変わる * 挙動は予想されていた挙動と異なる場合があり、それはバグとなる * ソースコードの改変前と改変後の挙動を比較することで、デバッグの支援になるのでは無いか * 異なるバージョンのプログラムを同時に実行できるデバッグ支援ツールを開発する # 近況報告 * Parallel debugger sample session * テコ入れ下さい * ソフトウェア工学の質問とか答えてたりしました * Notions of computation and monads # ソフトウェア工学 * 数日前から質問来てました(締切前?) * Functor の eta の記述がおかしい気がします * T -> 1 になってる * eta は 1 -> T な気がします * [ここ](http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/%7Ekono/lecture/software/s05/lecture.html)の etaT のところ # Notions of computation and monads * proving Equivalence of programs * beta-eta conversion wipes out * non-termination * non-determinisim * side-efects * follows monads * Categorical Semantics of computations based on monads # Many Sorted Monadic Equational Language ? * Kleisli triples との対応 * (T, eta, mu) と (T, eta, _ * ) * このあたりはソフトウェア工学でやった * Many Sorted Monadic Equational Launguage くらいから謎 * page6-7 とか * 確実に引数を1つ持つ関数どうしの Equation? <!-- vim: set filetype=markdown.slide: -->