Mercurial > hg > Members > atton > generated_seminar_slides
view slides/20151208/slide.md @ 104:d4e4ecc1c347
auto-Update generated slides by script
author | Yasutaka Higa <e115763@ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Tue, 29 Mar 2016 18:58:54 +0900 |
parents | bbbfa154e802 |
children |
line wrap: on
line source
title: OS の課題用環境の構築 author: Yasutaka Higa profile: lang: Japanese # 目的 * OS の講義の目標として仮想化やプロセスの管理などを学びます * 学生に VM と コンテナを扱う経験を積んでもらいます * 具体的には KVM + docker を扱ってもらいます * 適切に権限が切り分けられた KVM と docker の wrapper の用意と環境構築を行ないます # 状況 * ie-docker * 課題をそれっぽく書き上げました(firefly:~one/note/ie-docker/os_exercise.txt) * ie-docker を配置しました * brew の bottle の話 # brew の formula * brew の package は formula と呼ばれます * [ie-developers/ie](https://github.com/ie-developers/homebrew-ie) * brew edit cbc * とかで見られます * root_url が bottle のダウンロード先 # brew の bottle * brew install --build-bottle cbc * brew bottle cbc で tar で固めてくれます それを配置するだけでOK * Homebrew は元々 debug build を許してないので * brew install --env=std llvm_original <!-- vim: set filetype=markdown.slide: -->