Mercurial > hg > Members > atton > generated_seminar_slides
view slides/20141111/slide.md @ 55:eddb979b863b
auto-Update generated slides by script
author | Yasutaka Higa <e115763@ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Tue, 18 Nov 2014 14:26:47 +0900 |
parents | 75b24219e2d9 |
children |
line wrap: on
line source
title: Modify Program by Monad author: Yasutaka Higa cover: lang: Japanese # 研究目的 * プログラムを変更することの詳細を知りたい * 完成に近づいているか、実行結果はどう変わったか、など * 過去のプログラムを保存しながら変更する Delta Monad を定義した * 改変前と改変後のプログラムの実行結果から、正しく完成に近づく変更なのか判断する * Monad の理論的背景である圏論の視点から、プログラムが完成に向かうことはどう表現できるのか探る # 近況報告 * スライドのデザインちょっと変えました * 圏論勉強会動画#3 * Delta Monad * Pretty Print * Sample (Bubble sort) # 圏論勉強会動画#3 * Introduction of some Categories * 1,2,3, Product Category, Functor Category ... * Algeblic data type * Free Target * Magma, SemiGroup, Monoid, ... * 代数的位相幾何学もやろうぜって言われてたのでうわー # Delta Monad * Show を自前で定義しました * ちょっとは見易くなった? * どうだろう # Sample of Delta Monad * Bubble Sort を書きました * 大きいのを取ってくるもの * 改変として小さいものを取ってきて最後に反転させるもの * fmap でやらざるを得ない * どうせなのでfmapの時にも show するように * まだ証明はしてないです * 結構こんがらがる <!-- vim: set filetype=markdown.slide: -->