diff TaskManager/ChangeLog @ 184:907bda4a1a14

fix
author gongo@gendarme.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp
date Tue, 06 Jan 2009 15:39:48 +0900
parents df3cfc04e796
children 72dcf908ec52
line wrap: on
line diff
--- a/TaskManager/ChangeLog	Tue Dec 23 16:27:07 2008 +0900
+++ b/TaskManager/ChangeLog	Tue Jan 06 15:39:48 2009 +0900
@@ -1,3 +1,45 @@
+2009-01-05  Wataru MIYAGUNI  <gongo@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
+
+	* all : fix
+	Scheduler::curIndex_taskList を削除し、
+	SchedTask に持たせる様に変更。(SchedTask::__cur_index)
+	それに伴い、SchedTask::__init__() も cur_index を入れる様に変更
+	
+2008-12-24  Wataru MIYAGUNI  <gongo@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
+
+	* kernel/schedule/SchedTask.cc (SchedTask::ex_init_renew)
+	(SchedTask::ex_init_normal): add
+	(SchedTask::__init__): fix
+
+	init でも ex_init を使える様に。
+	あと、コンストラクタで渡していた引数を __init__() に渡す様にした。
+	コンストラクタの引数あると、継承する時にいちいち親クラスのも書かないと
+	いけなかった。これ省略できないんだよな。めんどくさい。
+
+	例.
+	class Hoge : public SchedTask {
+	  Hoge(int i) : Task(i) {}
+	};
+
+	なので、今までは Scheduler.h に SchedConstructor ってマクロを書いて
+	クラス名入れるだけで上の様な形になるようにしていた。
+	でも、例えば
+
+	SchedTask -> Hoge -> Fuge っていうように Fuge ってタスクを
+	作りたいとき、上のままだと SchedTask に引数渡してしまうのでだめ。
+	もうめんどくさいってことで、コンストラクタ全てデフォルトにして、
+	__init__() の引数に渡す様にしました。
+
+	(SchedTask::__set_renewFlag): add
+
+	ここで、PPEで生成されたか(normal)、SPE で生成されたか(renew) の
+	判定を行い、ex_xxx の設定もする
+
+	(SchedTask::get_inputSize, SchedTask::get_outputSize): add
+
+	アドレスだけじゃなく、そのサイズも取れた方がいいだろう
+
+	
 2008-12-23  Wataru MIYAGUNI  <gongo@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
 
 	* Cell/spe/SchedTask.cc (SchedTask::get_outputAddr)