Mercurial > hg > Members > masakoha > masa
changeset 19:38dd7453b798
write experiment
author | Masataka Kohagura <e085726@ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Thu, 23 Jan 2014 02:05:49 +0900 |
parents | 9352993e7314 |
children | 80ef6346d68f |
files | 2014/January/OUTLINE 2014/January/memo/22nd.txt |
diffstat | 2 files changed, 11 insertions(+), 4 deletions(-) [+] |
line wrap: on
line diff
--- a/2014/January/OUTLINE Thu Jan 23 02:02:10 2014 +0900 +++ b/2014/January/OUTLINE Thu Jan 23 02:05:49 2014 +0900 @@ -2,6 +2,9 @@ [memo] 今後の実験方針 測定方法のまとめ + データとったよ!! (fileread,regex_mas) + ただし明日にデータを綺麗にまとめる + 2014/01/21 (Tue) [memo]
--- a/2014/January/memo/22nd.txt Thu Jan 23 02:02:10 2014 +0900 +++ b/2014/January/memo/22nd.txt Thu Jan 23 02:05:49 2014 +0900 @@ -1,7 +1,11 @@ 2014/01/22 (Wed) [今後の実験方針] - ・とりあえず memory 以上のファイルを生成してそれを噛ませばいちいち再起動しなくても測れるよね?? - ・Linux でも試してみよう (blade上でも試してみよう) hyper threading 込みの 24 Coreまで。 - ・パラメータ調整してどう実行結果に影響するのかも計測 - ・分割 read → 分割 mmap で書き換えて早くなるかどうか。 + ・とりあえず memory 以上のファイルを生成してそれを噛ませばいちいち再起動しなくても測れるよね?? + ・Linux でも試してみよう (blade上でも試してみよう) hyper threading 込みの 24 Coreまで。 + ・パラメータ調整してどう実行結果に影響するのかも計測 + ・分割 read → 分割 mmap で書き換えて早くなるかどうか。 + + [実験] + ・kernel から cache を追い出すために再起動して実験という原始的なことをした。 + とりあえず、全部のデータをとったけど、もう 2:00 なので明日にデータをとりあえずまとめよう。