Mercurial > hg > Members > masakoha > seminar
view July_01st.html @ 10:846502832f71
add Nov04
author | Masataka Kohagura <kohagura@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Tue, 04 Nov 2014 15:27:58 +0900 |
parents | 1308906213ab |
children |
line wrap: on
line source
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"> <title>1st,July</title> <!-- Notes on CSS media types used: 1) projection -> slideshow mode (display one slide at-a-time; hide all others) 2) screen -> outline mode (display all slides-at-once on screen) 3) print -> print (and print preview) Note: toggle between projection/screen (that is, slideshow/outline) mode using t-key Questions, comments? - send them along to the mailinglist/forum online @ http://groups.google.com/group/webslideshow --> <!-- styles --> <style media="screen,projection"> html, body, .presentation { margin: 0; padding: 0; } .slide { display: none; position: absolute; top: 0; left: 0; margin: 0; border: none; padding: 2% 4% 0% 4%; /* css note: order is => top right bottom left */ -moz-box-sizing: border-box; -webkit-box-sizing: border-box; box-sizing: border-box; width: 100%; height: 100%; /* css note: lets use border-box; no need to add padding+border to get to 100% */ overflow-x: hidden; overflow-y: auto; z-index: 2; } .slide.current { display: block; } /* only display current slide in projection mode */ .slide .stepcurrent { color: black; } .slide .step { color: silver; } /* or hide next steps e.g. .step { visibility: hidden; } */ .slide { /* background-image: -webkit-linear-gradient(top, blue, aqua, blue, aqua); background-image: -moz-linear-gradient(top, blue, aqua, blue, aqua); */ } </style> <style media="screen"> .slide { border-top: 1px solid #888; } .slide:first-child { border: none; } </style> <style media="print"> .slide { page-break-inside: avoid; } .slide h1 { page-break-after: avoid; } .slide ul { page-break-inside: avoid; } </style> <!-- add js lib (jquery) --> <script src="js/jquery-1.7.min.js"></script> <!-- S6 JS --> <script src="js/jquery.slideshow.js"></script> <script src="js/jquery.slideshow.counter.js"></script> <script src="js/jquery.slideshow.controls.js"></script> <script> $(document).ready( function() { Slideshow.init(); // Example 2: Start Off in Outline Mode // Slideshow.init( { mode: 'outline' } ); // Example 3: Use Custom Transition // Slideshow.transition = transitionScrollUp; // Slideshow.init(); // Example 4: Start Off in Autoplay Mode with Custom Transition // Slideshow.transition = transitionScrollUp; // Slideshow.init( { mode: 'autoplay' } ); } ); </script> </head> <body> <div class="presentation"> <div class='slide cover'> <table width="90%" height="90%" border="0" align="center"> <tr> <td><div align="center"> <h1>IGDA 琉球大学</h1> </div> </td> </tr> <tr> <td><div align="right"> <name>Masataka Kohagura 17th June,2014</name> </div></td> </tr> </tr> </table> </div> <div id="cover"> <h1>IGDA 琉球大学</h1> <p>メンバー</p> <ul> <li> 代表 : 古波倉 正隆(M1) </li> <li> 副代表 : 上原 伸一(B3) </li> <li> 副代表 : 大嶺 志保(B3) </li> </ul> <!-- <img src="images/GATHER.png" height=300 width=300 align=center><br> --> </div> <div id="cover"> <h1>IGDAとは</h1> <p> IGDA (国際ゲーム開発者協会)は、ゲーム開発者の国際NPOである。 </p> <p> 全世界で122の支部 ( Chapter ) と、12の学生支部 (Academic Chapter) が存在する。 </p> <h1>IGDA琉球大学</h1> <p> IGDA 琉球大学は、様々なゲーム制作イベントを通して、沖縄の社会人クリエイターと学生クリエイターが交流できる場を提供できるように務める。 </p> <p> 様々な異業種間の交流により、様々な分野に興味を引き出せたらと思います。 </p> <p> また、琉球大学だけでなく、沖縄国際大学、県立芸大や専門学校など沖縄の学校と連携をとり、学生クリエイターの交流を図り、ゲーム製作に必要な知識や情報を共有していきたい。 </p> <!-- <img src="images/GATHER.png" height=300 width=300 align=center><br> --> </div> <div id="cover"> <h1>福島 GameJam</h1> <p> 2014/08/02 (Sat) - 08/03 (Sun) </p> <p> 1-321 50名規模(予定) </p> <p> 学生だけのプレゲームジャムをしたところ、社会人などのプログラム経験者がいないときついつらい。(社会人がほしい) </p> <h1>6/28 アド部×Unity部×Google に参加</h1> <p> Unity Japan の 鎌田 泰行 さんに確認をしたところ、「呼ばれたらいつでもいくよ」とのこと。 </p> <p> 講演料や滞在費などの話も聞いたところ、無料でしてくれるらしい。(Unity Japan が費用を出すとのこと) </p> <p> 沖縄国際大学 産業情報学科 安里ゼミの学生とも交流。 そのゼミでは12人中6人が Unity を触っているらしい。( Unity でアプリ製作の卒論テーマらしい ) </p> <!-- <img src="images/GATHER.png" height=300 width=300 align=center><br> --> </div> <div id="cover"> <h1>福島ゲームジャムで協力をお願いしている会社(敬称略)</h1> <ul> <li> Summer Time Studio </li> <li> 株式会社ブリブサー </li> </ul> <!-- <img src="images/GATHER.png" height=300 width=300 align=center><br> --> </div> <div class='slide cover'> <table width="90%" height="90%" border="0" align="center"> <tr> <td><div align="center"> <h1>マルチコアソフトウェアシンセサイザー(仮)</h1> </div> </td> </tr> <tr> <td><div align="right"> <name>Masataka Kohagura 17th June,2014</name> </div></td> </tr> </tr> </table> </div> <div id="cover"> <h1>研究目的</h1> <p> コンピュータ上でシンセサイザーを使用するときは、ハードウェアシンセサイザーの音を録音するのではなく、ソフトウェアシンセサイザー(以下ソフトシンセ)で収録することが主流となっている。 </p> <p> ソフトシンセのマルチコア化は進んでいる。作曲をする上ではソフトシンセを複数立ち上げることが基本となっているので、ソフトシンセ単体の動作軽量が必要となる。 </p> <p> (音を良くしたいが、抽象的すぎて評価する点がみつけづらい)<br> 音がいいって何??<br> 評価どうするの?? </p> </div> <div id="cover"> <h1>今週までの作業</h1> <ul> <li> SDL_audio.h を使用して簡単なシンセサイザーを作った。(単音だけ) </li> <li> SDL : Simple DirectMedia Layer<br> マルチメディア関係のソフトウェアを開発するための、グラフィックやサウンド等の API を提供するライブラリ。 </li> <li> 三角波、矩形波の実装 </li> </ul> </div> <div id="cover"> <h1>今週の作業</h1> <ul> <li> SDL_audio.h を使用して簡単なシンセサイザーを作った。(単音だけ) </li> </ul> </div> </div> <!-- presentation --> </body> </html>