Mercurial > hg > Papers > 2008 > atsuki-master
view paper/README.H12 @ 20:97f508fb5bf2
*** empty log message ***
author | atsuki |
---|---|
date | Wed, 20 Feb 2008 05:53:14 +0900 |
parents | a67653fda270 |
children |
line wrap: on
line source
修論用のstyleファイルv2.1e Time-stamp: <01/03/02 13:56:41 ryuji> 修論用のstyleファイルとサンプルファイルです。 動作環境はplatex2eを前提にしています。 スタイルファイル master_paper.sty サンプルファイル example.tex タイトル、目次、図目次、表目次 simple-example.tex タイトル、目次、図目次、表目次 以下のファイルをここでinputしています。 abstract.tex 要約 chapter1.tex 一章 chapter2.tex 二章 chapter3.tex 三章 appendix.tex 付録 biblography.tex 参考文献 thanx.tex 謝辞 スタイルファイルは適時、書き換えマス。 v2.0eからの変更点 ・索引用のスタイルをつけました。 ・付録のために章の振り方を A-1 という風にハイフンを いれるようにしました。 ・サンプルファイルを一新とMakefileを書きました。 ・校章イメージの変更.(Its official?) v1.2eからの変更点 ・サイズを一新しました。 ・左上のヘッダ、左下のフッタを指定できるようにしました。 ・琉球大学校章を付けました。Minori Itokazu <minru@ads.ie.u-ryukyu.ac.jp> v1.1eからの変更点 ・ページサイズを直しました。 ・第〜章の”第”をつけるようにしました。(今までは単に"1章"だけだった) v1.0eからの変更点 ・目次のフッタ部分のページ表示をローマ文字に替え、 どのページもページ表示するようにした。 ・一章以降のフッタ部分に常にページを表示するように した。(ただしそのままではローマ数字で、かつ目次 からの続きとしてページ数がカウントされるので第一 章の\chapter{}の後ろに\pagenumbering{arabic}を付 け加えて下さい)