view paper/conclusion.tex @ 4:633fe343d3a7

add Chapter 5
author fuchita
date Thu, 14 Feb 2008 05:31:26 +0900
parents 420c2d37b2bf
children d2f357e68afe
line wrap: on
line source

\chapter{結論}

\section{まとめ}
本論文では、自然にスケーラブルな分散プログラムを記述できる分散プログラミングモデル
として、分散プログラミングモデル Federated Linda を提案した。

先行研究による今後の課題として、type2 から type3 へ段階を上げるために、type2 による
Protocol Engine の開発経験を積むことが挙げられた。そのため、
3章ではFederated Lindaを用いた分散アルゴリズムの実装例としてCompact Routingを実装し、
その詳細を報告した。また、その実装の経験によりFederated Lindaに機能拡張が必要であることを述べた。

機能拡張の為に既存の実装(type2)からJava言語による新しい実装(type3)へ移行し、そのことによる
利点として、Java言語のオブジェクト指向やリファクタリングといった利点を示した。

最後には、新しい実装を用いた機能拡張として、通信状態のFederated Lindaに対して、通信を止める事無く
その通信のスケーラビリティを知るデバッグインターフェースを実装しその効果を評価した。

\section{今後の課題}
今後の課題として、分散デバッグインターフェースを用いての新しいアプリケーションの実装と評価や、
分散デバッグ情報としてリングトポロジでの分散スナップショット機能をタプルサーバーへの拡張として
実装を行う事が挙げられる。

また、Federated Lindaのtype3としてのより高度な実装として
Protocol Engineをステートレスに実装する事で、タプルサーバー内の情報だけでFederated Linda全体の
状態遷移を検証可能とする実装が考えられる。