Mercurial > hg > Papers > 2008 > gongo-sigos
view compare.tex @ 4:869c475cc108
*** empty log message ***
author | gongo |
---|---|
date | Mon, 24 Mar 2008 23:10:27 +0900 |
parents | |
children | 30bf38a518e8 |
line wrap: on
line source
\section{評価と考察} Cerium Rendering Engine を用いて、OSMesa と同様に立方体を回転させる。 今回、\figref{fig-cerium} で示した Task に対する CPU の割り振りは \tabref{tab:hyoka1} とする。 \begin{table}[b] \caption{Task の実行 CPU} \label{tab:hyoka1} \hbox to\hsize{\hfil \begin{tabular}{c|l} \hline \hline Task & CPU \\ \hline SceneGraph to PolygonPack & PPE \\ \hline Polygonpack to SpanPack & PPE \\ \hline Rendering & SPE \\ \hline \end{tabular}\hfil} \end{table} PPE/SPE に対するコンパイルの最適化及びその時の実行 FPS を \tabref{tab:hyoka2} に示す。描画領域は 640x88 である。 \begin{table}[b] \caption{Cerium 実行速度 640x88} \label{tab:hyoka2} \hbox to\hsize{\hfil \begin{tabular}{cc|l} \hline \hline PPE & SPE & FPS \\ \hline 最適化なし & 最適化なし & 263 FPS \\ -O9 & 最適化なし & 317 FPS \\ 最適化なし & -O9 & 812 FPS \\ -O9 & -O9 & 1610 FPS \\ \hline \end{tabular}\hfil} \end{table} \tabref{tab:hyoka2} より、SPE に対する最適化が非常に有効であるといえる。 (続き有ります)