Mercurial > hg > Papers > 2009 > axmo-thesis
comparison yokou.tex @ 14:6d68a4836864
texのwarning除去と、ディレクトリの整理
author | "Yuta AKAMINE <freddie@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>" |
---|---|
date | Sat, 28 Mar 2009 09:17:10 +0900 |
parents | b5756a23102d |
children |
comparison
equal
deleted
inserted
replaced
13:960f0848eb44 | 14:6d68a4836864 |
---|---|
1 \documentclass[twocolumn,twoside,9.5pt]{jarticle} | 1 \documentclass[twocolumn,twoside,9.5pt]{jarticle} |
2 \usepackage[dvips]{graphicx} | 2 \usepackage[dvips]{graphicx} |
3 \usepackage{fancyhdr,picins} | 3 \usepackage{fancyhdr,picins} |
4 \pagestyle{fancy} | 4 \pagestyle{fancy} |
5 \lhead{\parpic{\includegraphics[height=1zw,clip,keepaspectratio]{pic/emblem-bitmap.eps}}琉球大学主催 工学部情報工学科 卒業研究発表会} | 5 \lhead{\parpic{\includegraphics[height=1zw,clip,keepaspectratio]{img/emblem-bitmap.eps}}琉球大学主催 工学部情報工学科 卒業研究発表会} |
6 \rhead{} | 6 \rhead{} |
7 \cfoot{} | 7 \cfoot{} |
8 | 8 |
9 \setlength{\topmargin}{-1in \addtolength{\topmargin}{15mm}} | 9 \setlength{\topmargin}{-1in \addtolength{\topmargin}{15mm}} |
10 \setlength{\headheight}{0mm} | 10 \setlength{\headheight}{0mm} |
13 \setlength{\evensidemargin}{-1in \addtolength{\evensidemargin}{21mm}} | 13 \setlength{\evensidemargin}{-1in \addtolength{\evensidemargin}{21mm}} |
14 \setlength{\textwidth}{181mm} | 14 \setlength{\textwidth}{181mm} |
15 \setlength{\textheight}{261mm} | 15 \setlength{\textheight}{261mm} |
16 \setlength{\footskip}{0mm} | 16 \setlength{\footskip}{0mm} |
17 \pagestyle{empty} | 17 \pagestyle{empty} |
18 | |
19 %%% \figref の定義 | |
20 \newcommand\figref[1]{図 \ref{fig:#1}} | |
18 | 21 |
19 \begin{document} | 22 \begin{document} |
20 \title{分散プログラムにおけるデバッグツールの設計と実装} | 23 \title{分散プログラムにおけるデバッグツールの設計と実装} |
21 \author{035713J 小野雅俊 {}{} 指導教員 : 河野真治} | 24 \author{035713J 小野雅俊 {}{} 指導教員 : 河野真治} |
22 \date{} | 25 \date{} |
106 \end{verbatim} | 109 \end{verbatim} |
107 | 110 |
108 \section{Meta Protocol Engine} | 111 \section{Meta Protocol Engine} |
109 デバッグ用の通信はLinda Server内部に直接アクセス出来なければ | 112 デバッグ用の通信はLinda Server内部に直接アクセス出来なければ |
110 ならない。これをLinda Server内のMeta Protocol Engine に | 113 ならない。これをLinda Server内のMeta Protocol Engine に |
111 よって実現する(図\ref{mpe})。 | 114 よって実現する(\figref{mpe})。 |
112 \begin{figure}[htbp] | 115 \begin{figure}[htbp] |
113 \begin{center} | 116 \begin{center} |
114 \includegraphics[scale=0.3]{img/3.eps} | 117 \includegraphics[scale=0.3]{img/3.eps} |
115 \caption{Meta Protocol Engine} | 118 \caption{Meta Protocol Engine} |
116 \label{mpe} | 119 \label{mpe} |
129 | 132 |
130 \section{測定} | 133 \section{測定} |
131 本稿では | 134 本稿では |
132 分散通信に影響を最低限にするために、Ringで性能を評価する。 | 135 分散通信に影響を最低限にするために、Ringで性能を評価する。 |
133 3台のLinda Server間でMeta Engineがデータをやり取りする場合 | 136 3台のLinda Server間でMeta Engineがデータをやり取りする場合 |
134 のUMLシーケンス図は | 137 のUMLシーケンス図は\figref{ringthree}のようになる。 |
135 図\ref{ringthree}のようになる。 | |
136 \begin{figure}[htbp] | 138 \begin{figure}[htbp] |
137 \begin{center} | 139 \begin{center} |
138 \includegraphics[scale=0.2]{img/meta_ring_three.eps} | 140 \includegraphics[scale=0.2]{img/meta_ring_three.eps} |
139 \caption{3台間の通信} | 141 \caption{3台間の通信} |
140 \label{ringthree} | 142 \label{ringthree} |
148 %これはo(n)であり、十分にスケーラビリティがあるとは言えない。 | 150 %これはo(n)であり、十分にスケーラビリティがあるとは言えない。 |
149 %しかし、もっとも影響が少ない方法なので、どの程度まで使える | 151 %しかし、もっとも影響が少ない方法なので、どの程度まで使える |
150 %かを測定することには意味がある。 | 152 %かを測定することには意味がある。 |
151 | 153 |
152 ここでは、通信パケットの大きさを変えて、 | 154 ここでは、通信パケットの大きさを変えて、 |
153 3〜100までの台数でデータが1周(図\ref{metaring})する時間、 | 155 3〜100までの台数でデータが1周(\figref{metaring})する時間、 |
154 および1000周(図\ref{metaring1000})した時に掛かった時間を測定する。 | 156 および1000周(\figref{metaring1000})した時に掛かった時間を測定する。 |
155 前者では接続の手間を含む通信時間、後者では通信のみの時間を | 157 前者では接続の手間を含む通信時間、後者では通信のみの時間を |
156 計ることが出来る。 | 158 計ることが出来る。 |
157 | 159 |
158 実験は、 | 160 実験は、 |
159 琉球大学 | 161 琉球大学 |