# HG changeset patch # User Shinji KONO # Date 1266313692 -32400 # Node ID 7b40a2106f8b52ab22e89178b2b044d83e922846 # Parent 1a0f27f56df99ec62913f95369f0267b0b8be1b6 fix diff -r 1a0f27f56df9 -r 7b40a2106f8b resume/A-6-1-065701.dvi Binary file resume/A-6-1-065701.dvi has changed diff -r 1a0f27f56df9 -r 7b40a2106f8b resume/A-6-1-065701.log --- a/resume/A-6-1-065701.log Tue Feb 16 18:11:47 2010 +0900 +++ b/resume/A-6-1-065701.log Tue Feb 16 18:48:12 2010 +0900 @@ -1,11 +1,11 @@ -This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (utf8.euc) (Web2C 7.5.4) (format=platex 2009.11.28) 16 FEB 2010 18:11 +This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (utf8.euc) (Web2C 7.5.4) (format=platex 2009.10.12) 16 FEB 2010 18:38 **A-6-1-065701 (./A-6-1-065701.tex pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2003/12/01> patch level 0) -(/opt/local/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls +(/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls Document Class: jarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class \c@@paper=\count81 -(/opt/local/share/texmf/ptex/platex/base/jsize10.clo +(/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base/jsize10.clo File: jsize10.clo 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX file (size option) ) \c@part=\count82 @@ -26,25 +26,25 @@ \bibindent=\dimen120 \heisei=\count90 ) -(/opt/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty +(/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty Package: graphicx 1999/02/16 v1.0f Enhanced LaTeX Graphics (DPC,SPQR) -(/opt/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty +(/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty Package: keyval 1999/03/16 v1.13 key=value parser (DPC) \KV@toks@=\toks15 ) -(/opt/local/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipdfmx-contrib-latex/graphics.sty +(/usr/local/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipdfmx-contrib-latex/graphics.sty Package: graphics 2001/07/07 v1.0n Standard LaTeX Graphics (DPC,SPQR) -(/opt/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty +(/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty Package: trig 1999/03/16 v1.09 sin cos tan (DPC) ) -(/opt/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg +(/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg File: graphics.cfg 2005/02/03 v1.3 graphics configuration of teTeX/TeXLive ) Package graphics Info: Driver file: dvipdfm.def on input line 81. -(/opt/local/share/texmf-dist/tex/latex/dvipdfm/dvipdfm.def +(/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/dvipdfm/dvipdfm.def File: dvipdfm.def 1999/9/6 vx.x Driver-dependant file )) \Gin@req@height=\dimen121 @@ -105,7 +105,7 @@ \c@envdp=\count112 \d@envb=\dimen139 ) -(/opt/local/share/texmf-dist/tex/latex/comment/comment.sty +(/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/comment/comment.sty \CommentStream=\write3 Excluding comment 'comment') @@ -182,12 +182,12 @@ ) Here is how much of TeX's memory you used: - 868 strings out of 94682 - 9788 string characters out of 1177970 - 66745 words of memory out of 1500000 - 4188 multiletter control sequences out of 10000+50000 + 871 strings out of 95541 + 9841 string characters out of 1187747 + 64876 words of memory out of 1500000 + 4051 multiletter control sequences out of 10000+50000 13395 words of font info for 52 fonts, out of 1200000 for 2000 - 566 hyphenation exceptions out of 8191 - 27i,15n,43p,213b,574s stack positions out of 5000i,500n,6000p,200000b,5000s + 14 hyphenation exceptions out of 8191 + 27i,15n,43p,213b,573s stack positions out of 5000i,500n,6000p,200000b,5000s Output written on A-6-1-065701.dvi (2 pages, 12116 bytes). diff -r 1a0f27f56df9 -r 7b40a2106f8b resume/A-6-1-065701.pdf Binary file resume/A-6-1-065701.pdf has changed diff -r 1a0f27f56df9 -r 7b40a2106f8b resume/A-6-1-065701.tex --- a/resume/A-6-1-065701.tex Tue Feb 16 18:11:47 2010 +0900 +++ b/resume/A-6-1-065701.tex Tue Feb 16 18:48:12 2010 +0900 @@ -28,29 +28,34 @@ \thispagestyle{fancy} \section{概要} -分散プログラミングを行うにあたり、直面する難しい問題の一つに、自然にスケー -ルするシステムを設計することが挙げられる。 -ここで言うスケールとは、リソースを増やしてサービス能力を直線的に増やす事 -である。 + +分散プログラミングでは、 +サービスの大きさが増えても、リソースを増やすことによってサ +ービスの質を一定に維持できるスケーラビリティが重要かつ難しい。 +本研究室では、スケーラビリティを備えた分散 +プログラミングモデルを提供する FederatedLinda を開発している。 -本研究室では、そのようなスケーラビリティを備えた分散プログラムを記述でき -るようなプログラミングモデルを提供するために FederatedLinda を開発した。 +難しさの一つは、 +分散プログラムでは複数のプログラムが同時に走り、それ +らが相互に関わりをもつことである。 +このため、 gdb などを持ち琉通常の方法でデバッグを行うことは難しい。 -しかし、分散プログラムは複数のプログラムが他のプロセスで同時に走り、それ -らは相互に関わりをもつため、通常の方法でデバッグを行うことは難しい。そこ -で、本研究では、リング型のデバッグ用トポロジーを他のトポロジーの裏で構築 -し、リング上を一周するトークンによって、指定したタプルの現在の情報を取得 -するといったデバッグの基本機能の設計と実装を行った。 +そこで、本研究では、リング型のデバッグ用トポロジーを他のトポロジーの +裏で構築する方法を提案する。 +リング上を一周するデバッグトークンによって、サーバ上の +指定したタプルの現在の情報を取得する。 \section{FederatedLinda} -Linda は、 in(), out(), rd() といった API を用いてタプルスペース上のデー +今までの +Linda は、 in(), out(), rd() といった API を用いて一つのタプルスペース上のデー タを更新する。しかし、これでは 1 つのサーバーへ処理が集中するため、スケー ルするモデルとはいえない。そこで、FederatedLindaという、連邦型タプルスペー -スを提案し、実装してきた。 +スを提案し実装してきた。 -FederatedLinda は ProtocolEngine を用いてデータの伝搬を行うが、同一サー -バー上でも、プロセスが別なためメモリ空間を共有できない。そこで、サーバー -のプロセスと同一の MetaProtocolEngine を用いることにした。 +デバッガはサーバ内の情報を取得する必要があるが、 +FederatedLinda ではデータの伝搬を行う ProtocolEngine は、 +プロセスが別なため、Linda のメモリ空間を共有できない。そこで、サーバー +内に MetaProtocolEngine を実装した。 \section{デバッグツールの概要} 今回の研究では、ツリー型のトポロジーと、デバッグ用のリング型トポロジーを @@ -155,7 +160,11 @@ を期待できる。 \subsection{TCP No Delay の効果の検証} -また、 TCP No Delay による、タプルの転送速度の差を検証した。 + +リングトポロジーでは、 +TCP No Delay (短いパケットの送信を遅らせる動作の制御フラグ) +の影響が大きいとの指摘があったので、 +タプルの転送速度の差を検証した。 使用したクラスタの台数は46台である。 リングに流したデータには、 4096 Bytes のデータを用い、 100 周したうちの平 @@ -171,13 +180,13 @@ \end{figure} 上記のことより、TCP No Delay によって、パフォーマンスに大きな差を得られ -ることはない。 +ることはないことがわかった。 \section{まとめ} 先行の研究では、Manager に集中するタイプのデバッグツールであったため、スケールす るものではなかった。しかし、今回の Ring を用いる方式のデバッグツールは、隣にデータを伝搬して いくのみの単純な処理で構成されるため、一部のサーバーにアクセスが集中することは -なくなり、スケーラブルなデバッグツールとなった。 +なくなり、スケーラブルなデバッグツールとなると考えている。 \thispagestyle{fancy} \begin{thebibliography}{9}