Mercurial > hg > Papers > 2013 > nobuyasu-sigos
comparison presen/index.html @ 80:631bffd48a0a
added some pic, modified compare
author | Nobuyasu Oshiro <dimolto@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Wed, 24 Apr 2013 18:17:45 +0900 |
parents | 729fce461468 |
children | 1078c7d96eb1 |
comparison
equal
deleted
inserted
replaced
79:729fce461468 | 80:631bffd48a0a |
---|---|
125 <h3>モデルの提案</h3> | 125 <h3>モデルの提案</h3> |
126 <ul> | 126 <ul> |
127 <li>合意を取るためのモデルを提案する</li> | 127 <li>合意を取るためのモデルを提案する</li> |
128 <li>提案するモデル</li> | 128 <li>提案するモデル</li> |
129 <ul> | 129 <ul> |
130 <li>合意形成を主張・関係・ユーザの要素から構成される木と考える.</li> | 130 <li>合意形成を主張・関係・ユーザの要素から構成される.</li> |
131 <li>まず命題となる合意を取りたい主張があり、それに対する別の主張を立てることで議論を深めていく</li> | 131 <li>まず命題となる合意を取りたい主張があり、それに対する別の主張を立てることで議論を深めていく</li> |
132 <li>主張同士には関係が張られ、最初に作られた主張を根とし木構造で議論が深められていく</li> | 132 <li>主張同士には関係が張られ、最初に作られた主張を根とし木構造で議論が深められていく</li> |
133 </ul> | 133 </ul> |
134 <p style="text-align:center;"> | 134 <p style="text-align:center;"> |
135 <img src="./pic/claim_tree_structure.png" style="width:40%;"/> | 135 <img src="./pic/claim_tree_structure.png" style="width:40%;"/> |
181 <article> | 181 <article> |
182 <h3>主張のモデル</h3> | 182 <h3>主張のモデル</h3> |
183 <ul> | 183 <ul> |
184 <li>D-ADDでの合意形成支援は、議論だけでなく主張単体ののモデルについても考える。</li> | 184 <li>D-ADDでの合意形成支援は、議論だけでなく主張単体ののモデルについても考える。</li> |
185 <li>議論のモデルとは別に主張単体のモデルについても考える</li> | 185 <li>議論のモデルとは別に主張単体のモデルについても考える</li> |
186 <li>今回はトゥールミンモデルを内包した</li> | 186 <li>今回はトゥールミンモデルに従った主張も行えるようにした</li> |
187 <p class="center"> | 187 <p class="center"> |
188 <img src="./pic/toulmin.png"> | 188 <img src="./pic/toulmin.png"> |
189 </p> | 189 </p> |
190 <li>トゥールミンモデルだけでなく、他の主張モデルも使えるように考えていくつもりである。</li> | 190 <li>トゥールミンモデルだけでなく、他の主張モデルも使えるように考えていくつもりである。</li> |
191 </ul> | 191 </ul> |
229 <article> | 229 <article> |
230 <h3>GraphDBによるモデルの表現</h3> | 230 <h3>GraphDBによるモデルの表現</h3> |
231 <ul> | 231 <ul> |
232 <li>主張、ユーザをノードで表し、関係をエッジで表す</li> | 232 <li>主張、ユーザをノードで表し、関係をエッジで表す</li> |
233 <p style="text-align:center;"> | 233 <p style="text-align:center;"> |
234 <img src="./pic/TOModel0_2.png" style="width:70%;"> | 234 <img src="./pic/claim_tree_structure.png" style="width:40%;"/> |
235 </p> | 235 </p> |
236 <li>「作者」や「合意要求」もエッジで表す</li> | 236 <li>「作者」や「合意要求」もエッジで表す</li> |
237 <p style="text-align:center;"> | |
238 <img src="./pic/usernode_sample.png" style="width:40%;"/> | |
239 </p> | |
237 </ul> | 240 </ul> |
238 </article> | 241 </article> |
239 | 242 |
240 <article> | 243 <article> |
241 <h3>各ノードのプロパティ</h3> | 244 <h3>各ノードのプロパティ</h3> |
276 <li>以下の2点</li> | 279 <li>以下の2点</li> |
277 <ul> | 280 <ul> |
278 <li>反論の関係で繋がっている子の主張は全て否認の状態になっていなければならない</li> | 281 <li>反論の関係で繋がっている子の主張は全て否認の状態になっていなければならない</li> |
279 <li>質問の関係で繋がっている子の主張は全て合意の状態になっていなければならない</li> | 282 <li>質問の関係で繋がっている子の主張は全て合意の状態になっていなければならない</li> |
280 </ul> | 283 </ul> |
284 <li>それぞれエッジを辿り子となる主張ノードの合意状態をみにいくようにする</li> | |
281 <li>提案の関係は、合意状態に影響を及ぼさないため考慮する必要はない</li> | 285 <li>提案の関係は、合意状態に影響を及ぼさないため考慮する必要はない</li> |
282 </ul> | 286 </ul> |
283 </article> | 287 </article> |
284 | 288 |
285 <article> | 289 <article> |
297 | 301 |
298 <article> | 302 <article> |
299 <h3>デモ</h3> | 303 <h3>デモ</h3> |
300 <ul> | 304 <ul> |
301 <li>デモ</li> | 305 <li>デモ</li> |
302 <a href="http://nitch.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp:9000">合意形成支援Webアプリケーション</a> | 306 <a href="http://nitch.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp:9000">http://nitch.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp:9000</a> |
303 <li>ユーザ名:Akifumiでログイン</li> | 307 <li>ユーザ名:Akifumiでログイン</li> |
304 </ul> | 308 </ul> |
305 </article> | 309 </article> |
306 | 310 |
307 <article> | 311 <article> |
308 <h3>redmineとの比較</h3> | 312 <h3>redmineとの比較</h3> |
309 <ul> | 313 <ul> |
310 <li>redmineと合意形成支援Webアプリケーションの表示を比べる</li> | 314 <li>redmineと合意形成支援Webアプリケーションの表示を比べる</li> |
311 <li>redmineではチケットと呼ばれる単位でプロジェクトの管理が行われる</li> | 315 <li>redmineではチケットと呼ばれる単位でプロジェクトの管理が行われる</li> |
312 <li></li> | 316 <li>チケットには子チケットや関連するチケットを登録することができる</li> |
317 <li>琉球大学情報工学科のシステム管理班が実際に行った作業を入力する</li> | |
313 </ul> | 318 </ul> |
314 </article> | 319 </article> |
315 | 320 |
316 <article> | 321 <article> |
317 <h3>redmineでの表示</h3> | 322 <h3>redmineでの表示</h3> |
325 | 330 |
326 <article> | 331 <article> |
327 <h3>合意形成支援Webアプリケーションでの表示</h3> | 332 <h3>合意形成支援Webアプリケーションでの表示</h3> |
328 <ul> | 333 <ul> |
329 <p class="center"> | 334 <p class="center"> |
330 <img src="./pic/sample0.png" style="width:70%;"> | 335 <img src="./pic/compare_sample.png" style="width:65%;"> |
331 </p> | 336 </p> |
332 <li>各チケット(主張)のつながりが分かりやすい</li> | 337 <li>各チケット(主張)のつながりが分かりやすい</li> |
333 </ul> | 338 </ul> |
334 </article> | 339 </article> |
335 | 340 |