diff slide/index.html @ 35:d5b9addca752

add OUTLINE chapter2
author Masataka Kohagura <e085726@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Fri, 14 Feb 2014 03:17:44 +0900
parents 717d9793d33e
children ec6ddf37a60b
line wrap: on
line diff
--- a/slide/index.html	Wed Feb 12 08:50:52 2014 +0900
+++ b/slide/index.html	Fri Feb 14 03:17:44 2014 +0900
@@ -60,7 +60,7 @@
 
 
         <article>
-        <h3>用語の説明</h3>
+        <h3>用語の定義</h3>
         <ul>
         <li>
         Blocked Read Task<br>
@@ -70,7 +70,6 @@
         Task<br>
         分割されたファイルに対して何らかの計算を行う処理<br>
         </li>
-        <li>
       </article>
 
 
@@ -359,16 +358,30 @@
           <br>
             <ul>
             <li>
-            mmap より、Blocked Readのほうが約50秒高速化した
+            mmap より、Blocked Readのほうが約50秒高速化した<br>
+            mmap では 1つ1つの Task が実メモリへの呼び出しを行っているが、Blocked Read だと複数 Task 分の実メモリ呼び出しを行っている。実メモリへの呼び出し回数が少なくなったため速くなっていると考えられる。(要検証)
             </li>
             <li>
-            I/O と Task の分離が成功して並列に動作するようにした
+            I/O と Task の分離が成功して並列に動作するようになった
             </li>
             </ul>
 
       </article>
 
       <article>
+        <h3>Blocked Read の有効性</h3>
+          <br>
+            <ul>
+            <li>
+            mmap で記述するよりも速度的に速くなる
+            </li>
+            <li>
+            読み込みのOS 依存度が減少する。
+            </li>
+            </ul>
+      </article>
+
+      <article>
         <h3>研究計画</h3>
           <br>
             <ul>