changeset 1:00df8ffa0c88

write chapter1 and chapter2.
author Taninari YU <you@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Sun, 19 Jan 2014 16:18:09 +0900
parents 77283ceeeb96
children 78443f68a836
files paper/abstract.tex paper/chapter1.tex paper/conclusion.tex paper/master_paper.tex paper/thanx.tex
diffstat 5 files changed, 29 insertions(+), 15 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/paper/abstract.tex	Tue Jan 14 17:43:01 2014 +0900
+++ b/paper/abstract.tex	Sun Jan 19 16:18:09 2014 +0900
@@ -1,2 +1,3 @@
 \begin{abstract}
+
 \end{abstract}
--- a/paper/chapter1.tex	Tue Jan 14 17:43:01 2014 +0900
+++ b/paper/chapter1.tex	Sun Jan 19 16:18:09 2014 +0900
@@ -1,5 +1,19 @@
-\chapter{}
+\chapter{序論}
+
+\section{研究背景と目的}
+普段授業を行う際、プロジェクタなどの投影機を使用して授業を進める風景をよく目にする。
+しかし、広い部屋だと後ろの席に座っている生徒が見えにくいなどの不便を感じることがよくある。
+もし、授業を受けている生徒の手元にパソコンがあるならば、手元のパソコンに先生の説明しているスライドを表示して授業を進めることでどこの席に座っていても、手元の画面に表示されるので見えづらいという問題は解決される。\\
+ VNCを使用すれば、先生のスライドを生徒の手元にあるパソコンに表示することができる。しかし、多人数の生徒が先生のパをコンに同時に接続してしまうと処理性能が落ちて授業の進行に画面がついていかなくなってしまう。この問題は一つのコンピュータに多人数が繋がるときに生じる問題である。
+更に当研究室では、VNCを使用してゼミを進めている。従来のVNCを使用すると発表者が変わるごとに新しくVNCを立ち上げ直す必要がある。このような手間がなくなるとスムーズにゼミを進めることができる。\\
+ 本研究では、多人数で画面共有ができるようにクライアントをツリー構造に接続させ、上から順番にデータを流していく方法でVNCサーバに対する負荷を分散させるTreeVNCを作成し、更にゼミなどで使いやすいようにユーザインタフェースの提案と実装を行う。
 
-\section{}
+\newpage
 
-
+\section{本論文の構成}
+本論文では、第2章でこれまでの画面共有システムについて説明し、その中で使用されているプロトコルについて述べ問題点を挙げる。\\
+第3章では、第2章で挙げた問題点に対して考察を行いTree構造を使用した設計やユーザインターフェースの提案を行う。\\
+第4章では、第3章で設計した木構造を利用したTreeVNCの詳細な設計と実装方法そして、実装時の問題点とその解決方法ついて述べる。\\
+第5章では、卒業論文で作成したTreeVNCとの違いについて述べる。
+第6章では、画面共有システムTreeVNCの評価を行い、作成したユーザインタフェースの妥当性について述べる。
+第7章では、本研究のまとめとこれからの課題について述べる。
--- a/paper/conclusion.tex	Tue Jan 14 17:43:01 2014 +0900
+++ b/paper/conclusion.tex	Sun Jan 19 16:18:09 2014 +0900
@@ -2,7 +2,6 @@
 
 \section{まとめ}
 
+\section{今後の課題}
 
-\section{今後の課題}
-\subsection{}
-
+\subsection{iPad・無線への対応}
--- a/paper/master_paper.tex	Tue Jan 14 17:43:01 2014 +0900
+++ b/paper/master_paper.tex	Sun Jan 19 16:18:09 2014 +0900
@@ -29,8 +29,8 @@
  lineskip=-0.5ex%
 }
 
-\jtitle{授業・ゼミに向けた画面共有システムの設計}
-\etitle{A design and implementation of the Screen Share System using TreeVNC for Seminar and Classwork}
+\jtitle{授業やゼミ向けの画面共有システムの木構造を用いた設計と実装}
+\etitle{A Screen Share System using Tree Structure for Seminar and Classwork}
 \year{平成25年度}
 \affiliation{\center%
   \includegraphics[clip,keepaspectratio,width=.15\textwidth]
@@ -74,12 +74,14 @@
 \listoftables
 
 %chapters
-\input{introduciton.tex}
+%\input{introduciton.tex}
 \input{chapter1.tex}
-%\input{chapter2.tex}
-%\input{chapter3.tex}
-%\input{chapter4.tex}
-%\input{conclusion.tex}
+\input{chapter2.tex}
+\input{chapter3.tex}
+\input{chapter4.tex}
+\input{chapter5.tex}
+\input{chapter6.tex}
+\input{conclusion.tex}
 
 %謝辞
 \input{thanx.tex}
--- a/paper/thanx.tex	Tue Jan 14 17:43:01 2014 +0900
+++ b/paper/thanx.tex	Sun Jan 19 16:18:09 2014 +0900
@@ -2,7 +2,5 @@
 \addcontentsline{toc}{chapter}{謝辞}
 
 本研究を行うにあたり, ご多忙にも関わらず日頃より多くの助言, ご指導をいただきました河野真治助教授に心より感謝いたします.\\
-また, 様々な研究や勉強の機会を与えてくださった, 株式会社Symphonyの永山辰巳さん, 同じく様々な助言を頂いた森田育宏さんに感謝いたします.
-様々な研究に関わることで自身の研究にも役立てることが出来ました.\\
 研究を行うにあたり, 並列計算環境の調整, 意見, 実装に協力いただいた大城信康さん, 谷成雄さん, 並列信頼研究室の全てのメンバーに感謝いたします.\\
 最後に, 大学の修士まで支えてくれた家族の方々に深く感謝します.