diff paper/chapter5.tex @ 19:6b470aab9a41

modify chapter1
author sugi
date Thu, 29 Jan 2015 14:56:54 +0900
parents 675939a7f983
children 94bc06c2a7b2
line wrap: on
line diff
--- a/paper/chapter5.tex	Tue Jan 27 20:38:25 2015 +0900
+++ b/paper/chapter5.tex	Thu Jan 29 14:56:54 2015 +0900
@@ -4,7 +4,7 @@
 \section{並列環境の改善効果の測定}
 第\ref{section:conçurrent}章 の分散環境における改善効果をbitonic sortによる実験によって測定を行なう。
 
-\subsection{実験環境}
+\subsubsection{実験環境}
 コア数が少ないマシンでは、同時に走るCode Segmentが少ないことから、メニコア環境で実験を行った。
 \begin{table}[htbp]
 \caption{実行環境の詳細}
@@ -23,7 +23,7 @@
 \end{tabular}
 \end{center}
 \end{table}
-\subsection{実験結果}
+\subsubsection{実験結果}
 100万の要素をもつ配列のSortにかかる時間を計測する。同時に走るCode Segmentが物理コア数と同じになるように、分割数は4個で行った。
 
 \begin{table}[html]
@@ -80,7 +80,7 @@
 
 実験では、トポロジーの構築時間は実験に含めてはいない。
 
-\subsection{実験環境}
+\subsubsection{実験環境}
 ブレードサーバー(表 \ref{tb:blade})上の仮想マシン(表 \ref{tb:virtual})による仮想クラスタ環境を用いて実験を行った。
 
 \begin{table}[htbp]
@@ -127,7 +127,7 @@
 \end{center}
 \end{table}
 
-\subsection{実験結果}
+\subsubsection{実験結果}
 \subsubsection{改善効果とFederated Lindaとの比較}
 データのサイズは10Bと100KBで実験を行った。10Bの結果は図\ref{fig:compare_10B}、100KBの結果は図\ref{fig:compare_100KB}である。
 \begin{figure}[htbp]