changeset 26:82b54ebd26f5

fix abstract
author Yuhi TOMARI <yuhi@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Fri, 13 Feb 2015 11:54:06 +0900
parents b7c93a91a7d1
children 27aeea97bf42
files paper/abstract.tex paper/abstract_eng.tex paper/introduciton.tex paper/master_paper.aux paper/master_paper.dvi paper/master_paper.log paper/master_paper.pdf paper/master_paper.toc
diffstat 8 files changed, 26 insertions(+), 16 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/paper/abstract.tex	Fri Feb 13 11:13:27 2015 +0900
+++ b/paper/abstract.tex	Fri Feb 13 11:54:06 2015 +0900
@@ -2,13 +2,16 @@
 Cerium は並列プログラミングフレームワークである。
 本来 Cerium は Cell Broad band Engine 用のフレームワークであったが、
 マルチコア CPU や GPU といったマルチプラットフォームに対応する必要がある。
+
 マルチコア CPU は SynchronizedQueue 、 GPU は OpenCL と CUDA により実装した。
 GPGPU を行う際に Task を GPU 上で実行しただけでは充分な並列度が出ない。
 データ並列実行をサポートすることで GPGPU における並列度の向上を図る。
+
 また、マルチコア CPU や GPU で並列処理を行ったとしても、I/O の動作による負担が大きければ、
 プログラムは高速にならない。
 Cerium ではファイル読み込みを mmap で実装していたが、 Blocked Read による並列処理向けの I/O の実装を行った。
+
 Sort、WordCount 、FFT の例題を元に測定を行い、
-追加した機能がマルチプラットフォーム上で有効であることを示す。
+追加した機能がマルチプラットフォームにおける並列プログラミングで有効に作用することを示す。
 
 \end{abstract}
--- a/paper/abstract_eng.tex	Fri Feb 13 11:13:27 2015 +0900
+++ b/paper/abstract_eng.tex	Fri Feb 13 11:54:06 2015 +0900
@@ -2,12 +2,14 @@
 Cerium is a parallel programming framework.
 Cerium was programming framework for Cell Broad band Engine.
 Cerium need to support to the Multi-platform.
+
 To achieve Multi-core CPU support using SyncronizedQueue.
 To achieve GPGPU support using OpenCL and CUDA.
 Be improved parallelism by supporting data parallel execution.
 
 Cerium's file read was implemented by mmap.
 We have implemented the I/O of parallel processing by BlockedRead.
+
 We evaluate example Sort, Word count, and FFT,
-and indicates that the added functions is enabled on multiple platforms.
+and indicates that the added functions is effective in parallel programming on Multi-platform.
 \end{abstract_eng}
--- a/paper/introduciton.tex	Fri Feb 13 11:13:27 2015 +0900
+++ b/paper/introduciton.tex	Fri Feb 13 11:54:06 2015 +0900
@@ -1,4 +1,4 @@
-\chapter{フレームワークにおけるマルチプラットフォーム対応の必要性}
+\chapter{マルチプラットフォームなフレームワークにおける並列プログラミング}
 \pagenumbering{arabic}
 % 動画の編集や再生、ゲームといったPCやタブレット等の端末でできる事・やりたい事が増えてきている。
 
@@ -8,15 +8,20 @@
 %-ゲームや動画再生といったアプリケーションが高水準(?)になるにつれて
 %-高水準:高解像度だったり、ぬるぬる動いたり
 消費電力・発熱・クロックの限界から、 CPU の性能自体を上げることによる処理性能の向上は難しい。
-その事からプロセッサメーカーはマルチコアやヘテロジニアス構成の路線を打ち出している。
-マルチコア CPU やヘテロジニアス構成のようなアーキテクチャ上でリソースを有効活用するには、
-プログラムの並列化は必須と言える。
+その事からプロセッサメーカーはマルチコアやヘテロジニアス構成のような、マルチプラットフォームの路線を打ち出している。
 
-しかしプログラムを並列化するのみではリソースの有効活用としては不充分であり、
-実行の順番やどのリソース上で Task を実行するかといった Scheduling も行わなければならない。
-こういった部分をサポートするプログラミングフレームワークが必要である。
+マルチプラットフォームなアーキテクチャ上でリソースを有効活用するため、
+プログラムを並列化し、それぞれのプラットフォームに対して最適な形で動作させる事は必須と言える。
+ここでいう最適な形とは、実行の順番やどのリソース上で Task を実行するかといった
+Scheduling を含めたチューニングの事である。
+プログラムを並列化するのみではリソースの有効活用としては不充分であり、様々なチューニングが必要になってくる。
+
+しかしこれらのチューニングは非常に複雑で、
+コーディング時にプログラマが毎回行っていては煩雑さや拡張性の点で問題がある。(?)
+そこで、マルチプラットフォームのプログラミングをサポートするプログラミングフレームワークが必要となる。
 
 当研究室では Cerium というプログラミングフレームワークを開発している。
- Cerium をマルチプラットフォームに対応させ、高い並列度を維持したプログラミングを可能にする。
-本研究ではマルチプラットフォーム上でのプログラムの実行における最適化について、
-Sort 、Word Count 、FFT を例題に考察していく。
+Cerium をマルチプラットフォームに対応させ、高い並列度を維持したプログラミングを可能にする。
+
+Sort 、Word Count 、FFT の例題を元に、
+追加した機能がマルチプラットフォームにおける並列プログラミングで有効に作用する事を示す。
--- a/paper/master_paper.aux	Fri Feb 13 11:13:27 2015 +0900
+++ b/paper/master_paper.aux	Fri Feb 13 11:54:06 2015 +0900
@@ -1,5 +1,5 @@
 \relax 
-\@writefile{toc}{\contentsline {chapter}{\numberline {第1章}フレームワークにおけるマルチプラットフォーム対応の必要性}{1}}
+\@writefile{toc}{\contentsline {chapter}{\numberline {第1章}マルチプラットフォームなフレームワークにおける並列プログラミング}{1}}
 \@writefile{lof}{\addvspace {10\p@ }}
 \@writefile{lot}{\addvspace {10\p@ }}
 \@writefile{toc}{\contentsline {chapter}{\numberline {第2章}既存のマルチプラットフォームフレームワーク}{2}}
Binary file paper/master_paper.dvi has changed
--- a/paper/master_paper.log	Fri Feb 13 11:13:27 2015 +0900
+++ b/paper/master_paper.log	Fri Feb 13 11:54:06 2015 +0900
@@ -1,4 +1,4 @@
-This is e-pTeX, Version 3.1415926-p3.4-110825-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2013) (format=platex 2013.5.30)  13 FEB 2015 11:12
+This is e-pTeX, Version 3.1415926-p3.4-110825-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2013) (format=platex 2013.5.30)  13 FEB 2015 11:53
 entering extended mode
  \write18 enabled.
  %&-line parsing enabled.
@@ -456,4 +456,4 @@
  745 hyphenation exceptions out of 8191
  30i,12n,40p,207b,1888s stack positions out of 5000i,500n,10000p,200000b,80000s
 
-Output written on master_paper.dvi (42 pages, 118352 bytes).
+Output written on master_paper.dvi (42 pages, 119024 bytes).
Binary file paper/master_paper.pdf has changed
--- a/paper/master_paper.toc	Fri Feb 13 11:13:27 2015 +0900
+++ b/paper/master_paper.toc	Fri Feb 13 11:54:06 2015 +0900
@@ -1,4 +1,4 @@
-\contentsline {chapter}{\numberline {第1章}フレームワークにおけるマルチプラットフォーム対応の必要性}{1}
+\contentsline {chapter}{\numberline {第1章}マルチプラットフォームなフレームワークにおける並列プログラミング}{1}
 \contentsline {chapter}{\numberline {第2章}既存のマルチプラットフォームフレームワーク}{2}
 \contentsline {section}{\numberline {2.1}Architecture}{2}
 \contentsline {section}{\numberline {2.2}Shared Memory}{2}