view paper/master_paper.tex @ 76:99ddf7f900dc

remove explain in regex
author Masataka Kohagura <kohagura@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Wed, 17 Feb 2016 20:50:15 +0900
parents c8893a5b53cf
children 9e3988854e93
line wrap: on
line source

\documentclass[a4j,12pt]{jreport}
\usepackage{master_paper}
\usepackage{ascmac}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\usepackage{here}
\usepackage{listings,jlisting}
\usepackage{comment}
%\input{dummy.tex} %% font

% \jtitle{Cerium による文字列の並列処理}
% \etitle{Parallel processing of strings using Cerium}
% \year{平成27年度 3月}
% \affiliation{\center%
%   \includegraphics[clip,keepaspectratio,width=.15\textwidth]
%                   {images/u-ryukyu-Mark.eps}\\
%                   \vskip10mm
%                   }
% 
% \author{古波倉 正隆}
% 
% \marklefthead{% 左上に挿入
%   \begin{minipage}[b]{.4\textwidth}
%     \includegraphics[height=1zw,clip,keepaspectratio]{images/emblem-bitmap.eps}
%     琉球大学大学院学位論文(修士)
% \end{minipage}}
% \markleftfoot{% 左下に挿入
%   \begin{minipage}{.8\textwidth}
%   並列処理時における文字列処理の研究
% \end{minipage}}

\jtitle{Cerium による文字列の並列処理}
\etitle{Parallel processing of strings using Cerium}
\year{2016年 3月}
\eyear{March 2016}
\author{古波倉 正隆}
\eauthor{Masataka Kohagura}
\chife{指導教員:教授 和田 知久}
\echife{Supervisor: Prof. Tomohisa WADA}


\newcommand\figref[1]{図 \ref{fig:#1}}
\newcommand\tabref[1]{表 \ref{tab:#1}}

\lstset{%
 language={Java},
 basicstyle={\footnotesize},%
 identifierstyle={\footnotesize},%
 commentstyle={\footnotesize\itshape},%
 keywordstyle={\footnotesize\bfseries},%
 ndkeywordstyle={\footnotesize},%
 stringstyle={\footnotesize\ttfamily},
 frame={tb},
 breaklines=true,
 columns=[l]{fullflexible},%
 numbers=left,%
 xrightmargin=0zw,%
 xleftmargin=1zw,%
 numberstyle={\scriptsize},%
 stepnumber=1,
 numbersep=0.5zw,%
 lineskip=-0.5ex%
}


%%% 索引のために以下の2行を追加
\usepackage{makeidx,multicol}
\makeindex
\begin{document}

\maketitle
\newpage

%要旨
\begin{abstract}
Cerium は当研究室で開発している並列プログラミングフレームワークである。

従来はファイル読み込みを mmap で実装していたが、本論文では並列処理向け I/O の Blocked Read を実装を行った。
Blocked Read とは、ファイルを一度に読み込まずに、あるサイズに分割して読み込む手法である。

Cerium にはファイルを読み込んで文字列処理を行う例題があり、Word Count 、Boyer-Moore String Search 、正規表現を実装し測定した。
それぞれの例題によって結果の整合性を取る必要があるが、どのように整合性を取るかは問題によって考慮する必要がある。

本研究で実装した正規表現は、正規表現から正規表現木を生成し、その正規表現木に状態を割り振りながらNFA や DFA を生成する。
もし NFA が生成した場合は Subset Construction で DFA に変換する。
そして、DFA の生成後、ファイルとマッチングさせる。

それぞれの例題と Mac に built-in されている wc、egrep と比較し測定を行なった。
\end{abstract}

\begin{abstract_eng}
  We are developing parallel.
\end{abstract_eng}

%目次
\tableofcontents

%図目次
\listoffigures

%表目次
\listoftables

%chapters
\pagenumbering{arabic}
\input{c1.tex}
\input{c2.tex}
\input{c3.tex}
\input{c4.tex}
\input{c5.tex}
\input{c6.tex}
\nocite{*}
\bibliographystyle{junsrt}
\bibliography{master_paper}

%付録

\printindex
\end{document}