diff paper/chapter2.tex @ 0:0127effb8fcd

first commit
author Nozomi Teruya <e125769@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 05 May 2015 15:36:41 +0900
parents
children
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/paper/chapter2.tex	Tue May 05 15:36:41 2015 +0900
@@ -0,0 +1,21 @@
+\section{AliceVNC}
+AliceVNCは、当研究室で開発を行っているTreeVNCをAliceを用いて実装された、授業向け画面共有システムである。
+Aliceが実用的なアプリケーションを記述する能力をもつことを確認するために作成した。
+
+授業でVNCを使う場合、1つのコンピュータに多人数が同時につながるため、性能が大幅に落ちてしまう(図\ref{fig:vnc})。この問題をノード同士を接続させ、木構造を構成することで負荷分散を行い解決したものがTreeVNCである(図\ref{fig:treestructure})。TreeVNCは、TightVNCのソースコードを利用して開発されている。
+
+\begin{figure}[htbp]
+\begin{center}
+\includegraphics[width=60mm]{images/vnc.pdf}
+\end{center}
+\caption{VNCの構造 }
+\label{fig:vnc}
+\end{figure}
+
+\begin{figure}[htbp]
+\begin{center}
+\includegraphics[width=60mm]{images/treestructure.pdf}
+\end{center}
+\caption{TreeVNC, AliceVNCの構造 }
+\label{fig:treestructure}
+\end{figure}