changeset 33:9dd4a1aa4475 default tip

final
author Nozomi Teruya <e125769@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Mon, 30 May 2016 23:16:41 +0900
parents ceb02999f1a5
children
files presen/sample.html presen/sample.markdown
diffstat 2 files changed, 25 insertions(+), 27 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/presen/sample.html	Mon May 30 01:39:34 2016 +0900
+++ b/presen/sample.html	Mon May 30 23:16:41 2016 +0900
@@ -87,7 +87,7 @@
 <!-- === begin markdown block ===
 
       generated by markdown/1.2.0 on Ruby 2.1.0 (2013-12-25) [x86_64-darwin13.0]
-                on 2016-05-30 01:38:09 +0900 with Markdown engine kramdown (1.5.0)
+                on 2016-05-30 16:11:37 +0900 with Markdown engine kramdown (1.5.0)
                   using options {}
   -->
 
@@ -118,7 +118,7 @@
 <h1 id="section-2">研究目的(3/3)</h1>
 <ul>
   <li>分散アプリケーションの例題の1つとして画面配信システムTreeVNCをAlice上で実装する中で、NATを介した別ネットワークや別トポロジー上のノードとの接続が必要であることがわかった</li>
-  <li>本研究では、分散トポロジーの管理を行うMeta ComputationであるTopology Managerに別ネットワーク・別トポロジーでのノード間接続を実現するための拡張設計を行う</li>
+  <li>本研究では、分散トポロジーの管理を行うMeta ComputationであるTopology Managerに対し、別ネットワーク・別トポロジーでのノード間接続を実現するための拡張設計を行う</li>
 </ul>
 
 
@@ -129,10 +129,10 @@
 <ul>
   <li>Aliceの概要
     <ul>
-      <li>Code Segment/Data Segment</li>
+      <li>Code Segment / Data Segment</li>
       <li>Data Segment Manager</li>
-      <li>Computation/Meta Computation</li>
-      <li>Topology Manager</li>
+      <li>Computation / Meta Computation</li>
+      <li>Topology Manager / Topology Node</li>
     </ul>
   </li>
   <li>Alice上にTreeVNCを実装する際の課題
@@ -333,8 +333,8 @@
 <h1 id="section-4">障害発生時の対応</h1>
 <ul>
   <li>KeepAliveというMeta Computationがノードの生存確認を行う</li>
-  <li>Closed Event ManagerというMeta Computationは切断・再接続時に指定</li>
-  <li>これらのMeta ComputationはTopology Manager内でも使用されるため、Meta Meta Computationとも言えるされたCSを実行する</li>
+  <li>Closed Event ManagerというMeta Computationは切断・再接続時に指定されたCSを実行する</li>
+  <li>これらのMeta ComputationはTopology Manager内でも使用されるため、Meta Meta Computationとも言える</li>
 </ul>
 
 
@@ -373,8 +373,8 @@
   </li>
   <li>既存のAliceVNCとAliceChatをコードの変更を抑えつつ連携させたい
     <ul>
-      <li>画面のスナップショットをチャットに載せる</li>
-      <li>チャットの内容を画面にコメントとして流す</li>
+      <li>VNC画面のスナップショットをチャットに載せる</li>
+      <li>チャットの内容をVNC画面にコメントとして流す</li>
     </ul>
   </li>
   <li>別トポロジーのアプリケーションへの接続をサポートする機能が必要</li>
@@ -430,7 +430,7 @@
 <!-- _S9SLIDE_ -->
 <h1 id="topology-manager-----2">Topology Managerの拡張設計 -  別トポロジーへの接続</h1>
 <ol>
-  <li>RootNode(B) が Topology Manager(A) と接続し、自身の接続先ノードの情報を取得
+  <li>RootNode(B) が Topology Manager(A) と接続し、接続すべきRootNode(A)の情報を取得
 <img src="./pictures/private3.svg" alt="opt" width="70%" /></li>
 </ol>
 
@@ -502,8 +502,7 @@
   <li>Private Topology Managerがプライベートネットワーク内で木構造を構成</li>
   <li>各RootNodeをGlobal Topology Managerが木構造に接続(森構造)</li>
   <li>1つのノードへの接続数は最大4</li>
-  <li>Topology Managerの「参加表明のあったノードで木を構成」仕様は変わらない</li>
-  <li>NAT越えはTopology ManagerのMeta Meta Computationと言える<br />
+  <li>Topology Managerの「参加表明のあったノードで木を構成」仕様は変わらない<br />
 <img src="./pictures/3Dtree.svg" alt="opt" width="50%" /></li>
 </ul>
 
@@ -512,10 +511,9 @@
 <div class='slide '>
 <!-- _S9SLIDE_ -->
 <h1 id="topology-manager-----6">Topology Managerの拡張設計 -  別ネットワークへの接続</h1>
-<ol>
-  <li>接続を要求する側のいずれかのノードがGlobal Topology ManagerのIPアドレスを自身を管理するTopology ManagerのDSMに保存
-<img src="./pictures/global1.svg" alt="opt" width="70%" /></li>
-</ol>
+<p>以降の機能をMeta Meta Computationとして実装<br />
+1. 接続を要求する側のいずれかのノードがGlobal Topology ManagerのIPアドレスを自身を管理するTopology ManagerのDSMに保存
+<img src="./pictures/global1.svg" alt="opt" width="70%" /></p>
 
 
 </div>
--- a/presen/sample.markdown	Mon May 30 01:39:34 2016 +0900
+++ b/presen/sample.markdown	Mon May 30 23:16:41 2016 +0900
@@ -15,14 +15,14 @@
 
 # 研究目的(3/3)
 * 分散アプリケーションの例題の1つとして画面配信システムTreeVNCをAlice上で実装する中で、NATを介した別ネットワークや別トポロジー上のノードとの接続が必要であることがわかった
-* 本研究では、分散トポロジーの管理を行うMeta ComputationであるTopology Managerに別ネットワーク・別トポロジーでのノード間接続を実現するための拡張設計を行う
+* 本研究では、分散トポロジーの管理を行うMeta ComputationであるTopology Managerに対し、別ネットワーク・別トポロジーでのノード間接続を実現するための拡張設計を行う
 
 # 目次
 * Aliceの概要
-	* Code Segment/Data Segment
+	* Code Segment / Data Segment
 	* Data Segment Manager
-	* Computation/Meta Computation
-	* Topology Manager
+	* Computation / Meta Computation
+	* Topology Manager / Topology Node
 * Alice上にTreeVNCを実装する際の課題
 	* VNCとChatを連携させる課題
 	* TreeVNCにおけるNATを越えた接続の課題
@@ -120,8 +120,8 @@
 
 # 障害発生時の対応
 * KeepAliveというMeta Computationがノードの生存確認を行う
-* Closed Event ManagerというMeta Computationは切断・再接続時に指定
-* これらのMeta ComputationはTopology Manager内でも使用されるため、Meta Meta Computationとも言えるされたCSを実行する
+* Closed Event ManagerというMeta Computationは切断・再接続時に指定されたCSを実行する
+* これらのMeta ComputationはTopology Manager内でも使用されるため、Meta Meta Computationとも言える
 
 # Alice上にTreeVNCを実装する際の課題
 * TreeVNC
@@ -139,8 +139,8 @@
 	* Alice上に実装したチャット
 	* Dinamic Topology ManagerでStar Topologyを構成
 * 既存のAliceVNCとAliceChatをコードの変更を抑えつつ連携させたい
-	* 画面のスナップショットをチャットに載せる
-	* チャットの内容を画面にコメントとして流す
+	* VNC画面のスナップショットをチャットに載せる
+	* チャットの内容をVNC画面にコメントとして流す
 * 別トポロジーのアプリケーションへの接続をサポートする機能が必要
 
 # 課題2 - NATを越えた接続
@@ -166,7 +166,7 @@
 ![opt](./pictures/private2.svg){:width="70%"}
 
 # Topology Managerの拡張設計 -  別トポロジーへの接続
-3. RootNode(B) が Topology Manager(A) と接続し、自身の接続先ノードの情報を取得
+3. RootNode(B) が Topology Manager(A) と接続し、接続すべきRootNode(A)の情報を取得
 ![opt](./pictures/private3.svg){:width="70%"}
 
 # Topology Managerの拡張設計 -  別トポロジーへの接続
@@ -202,11 +202,11 @@
 * Private Topology Managerがプライベートネットワーク内で木構造を構成
 * 各RootNodeをGlobal Topology Managerが木構造に接続(森構造)
 * 1つのノードへの接続数は最大4
-* Topology Managerの「参加表明のあったノードで木を構成」仕様は変わらない
-* NAT越えはTopology ManagerのMeta Meta Computationと言える  
+* Topology Managerの「参加表明のあったノードで木を構成」仕様は変わらない  
 ![opt](./pictures/3Dtree.svg){:width="50%"}
 
 # Topology Managerの拡張設計 -  別ネットワークへの接続
+以降の機能をMeta Meta Computationとして実装  
 1. 接続を要求する側のいずれかのノードがGlobal Topology ManagerのIPアドレスを自身を管理するTopology ManagerのDSMに保存
 ![opt](./pictures/global1.svg){:width="70%"}