view final_hamase/appendix.tex @ 2:374871d138f5

chapter1-chapter2_fixed
author Yuki HAMASE <e155718@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 19 Feb 2019 14:24:35 +0900
parents 07e6811b4764
children baaf2d2f3f19
line wrap: on
line source

\appendix

\chapter{BP簡易解説}

\section{各ワイヤについて}
\subsection{イベント}
白色の矢印アイコンから始まる白いワイヤ(図\ref{01})を辿っていくことで、BP上のイベントの流れを確認することができる。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/01.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{値}
以下の丸型アイコンから始まる各色のワイヤは値の流れを示す(図\ref{02})。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/02.png}
	\end{center}
	\caption{値ワイヤ}
\label{02}
\end{figure}

\subsection{配列}
以下のアイコンから始まる各色のワイヤは色に対応した値を要素とする配列の流れを示す(図\ref{03})。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/03.png}
	\end{center}
	\caption{配列ワイヤ}
\label{03}
\end{figure}

\subsection{ワイヤの指向性}
ワイヤに値を流す時には、任意のノード右側の接続点からワイヤを引く。
ワイヤから値を受け取る際には、ノード左側の接続点にワイヤを接続する。

ノード右側の接続点からノードが値を受け取ったり、ノード左側からワイヤに値を渡すことはない。

以上により、BPのイベントの流れは一般に「左から右へ」進んでいく(図\ref{04})。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=6cm]{fig/04.png}
	\end{center}
	\caption{簡易なBPの例}
\label{04}
\end{figure}

\section{ワイヤの色について}
\subsection{白}
白色のワイヤはイベントの流れを表す。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/05.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{深青}
深青色のワイヤはUE4で定義され、またはプログラマが定義した構造体のデータの流れを表す。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/06.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{赤}
赤色のワイヤはTRUEまたはFALSEの2値のうちどちらかを表すBoolean型のデータの流れを表す。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/07.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{シアン}
シアンのワイヤは整数型のデータの流れを表す。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/08.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{緑}
緑色のワイヤは浮動小数点数、Float型のデータの流れを表す。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/09.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{金}
金色のワイヤはVector型、3個の浮動小数点数からなるベクトル様データの流れを示す。これはオブジェクトの座標位置を表すだけでなく、オブジェクトの拡大縮小率、RGB情報などを格納することもできる。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[width=12cm]{fig/10.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{紫}
紫色のワイヤはRotator型、3D空間の回転を定義するデータの流れを表す。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[width=12cm]{fig/11.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{オレンジ}
オレンジ色のワイヤはTransform型のデータの流れを示す。この型は3D空間の位置を定義するVector型の値、3D空間の回転を定義するRotator型、3D空間の拡大縮小率を定義するVector型によって構成される、9値のfloat型により構成された構造体である。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[width=15cm]{fig/12.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{青}
青色のワイヤはObject型のデータの流れを示す。ゲーム内オブジェクトを検索、取得すれば青色ワイヤによって他のノードにオブジェクトの情報を渡すことができる。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/13.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}

\section{異なる色の接続点間の接続}
\subsection{型変換が行われる場合}
型変換が自動で行われる色同士の場合(シアン-緑等)は、接続点同士を繋げた瞬間に型変換ノードが挿入される。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=5cm]{fig/14.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{型変換が行われない場合}
型変換が行われない色同士の場合(シアン-青、金-白等)は、接続点同士を繋げようとした時に警告文が表示され、接続がキャンセルされる。
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=5cm]{fig/15.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}

\section{基本的な変数ノード}
\subsection{四則演算}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=5cm]{fig/16.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{GET}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/17.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{GetActorLocation}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/18.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{GetActorRotation}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/19.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{GetActorTransform}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/20.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}

\section{基本的なイベントノード}
\subsection{Event Tick}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/21.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{Event Begin Play}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/22.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{Apply Damage}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=6cm]{fig/23.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{Event Any Damage}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=5cm]{fig/24.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{カスタムイベント}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/25.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{Sequence}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=5cm]{fig/26.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{SET}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=3cm]{fig/27.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{Branch}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=4cm]{fig/28.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{ForEachLoop}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=4cm]{fig/29.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{MultiLineTraceForObjects}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=8cm]{fig/30.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{SetActorTransform}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=5cm]{fig/31.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}
\subsection{AddActorWorldOffset}
\begin{figure}[H]
	\begin{center}
		\includegraphics[height=5cm]{fig/32.png}
	\end{center}
	\caption{イベントワイヤ}
\label{01}
\end{figure}