Mercurial > hg > Papers > 2021 > anatofuz-master
comparison paper/chapter/02-perl.tex @ 8:4eb9702d1ed7
...
author | anatofuz <anatofuz@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Tue, 26 Jan 2021 16:44:45 +0900 |
parents | ff17a9f0ea9a |
children | 6e33e74d378f |
comparison
equal
deleted
inserted
replaced
7:ff17a9f0ea9a | 8:4eb9702d1ed7 |
---|---|
8 また、メタレベルのみ切り替えたいなどの状況が存在する。 | 8 また、メタレベルのみ切り替えたいなどの状況が存在する。 |
9 ノーマルレベル、メタレベル共に同じコードの場合は記述の変更量が膨大であるが、 メタレベルの作成を分離するとこの問題は解消される。 | 9 ノーマルレベル、メタレベル共に同じコードの場合は記述の変更量が膨大であるが、 メタレベルの作成を分離するとこの問題は解消される。 |
10 | 10 |
11 GearsOSではメタレベルの処理の作成にPerlスクリプトを用いており、 ノーマルレベルで記述されたCbCから、 メタ部分を含むCbCへと変換する。 | 11 GearsOSではメタレベルの処理の作成にPerlスクリプトを用いており、 ノーマルレベルで記述されたCbCから、 メタ部分を含むCbCへと変換する。 |
12 変換前のCbCをGearsCbCと呼ぶ。 | 12 変換前のCbCをGearsCbCと呼ぶ。 |
13 | |
14 \section{トランスコンパイラ} | |
15 プログラミング言語から実行可能ファイルやアセンブラを生成する処理系のことを、一般的にコンパイラと呼ぶ。 | |
16 特定のプログラミング言語から別のプログラミング言語に変換するコンパイラのことを、 トランスコンパイラと呼ぶ。 | |
17 トランスコンパイラとしてはJavaScriptを古い規格のJavaScriptに変換するBabel\cite{babel}がある。 | |
18 | |
19 またトランスコンパイラは、変換先の言語を拡張した言語の実装としても使われる。 | |
20 JavaScriptに強い型制約をつけた拡張言語であるTypeScriptは、 TypeScriptから純粋なJavaScriptに変換を行うトランスコンパイラである。 | |
21 すべてのTypeScriptのコードはJavaScriptにコンパイル可能である。 | |
22 JavaScriptに静的型の機能を取り込みたい場合に使われる言語であり、 JavaScriptの上位の言語と言える。 | |
23 | |
24 GearsOSはCbCを拡張した言語となっている。 | |
25 ただしこの拡張自体はCbCコンパイラであるgcc、 llvm/clangには搭載されていない。 | |
26 その為GearsOSの拡張部分を、等価な純粋なCbCの記述に変換する必要がある。 | |
27 現在のGearsOSでは、 CMakeによるコンパイル時にPerlで記述された\texttt{generate\_stub.pl}と\texttt{generate\_context.pl}の2種類のスクリプトで変換される。 | |
28 | |
13 | 29 |
14 \section{GearsCbCの雛形生成} | 30 \section{GearsCbCの雛形生成} |
15 | 31 |
16 Interfaceとそれを実装するImplの型が決定すると、最低限満たすべきCodeGearのAPIは一意に決定する。 | 32 Interfaceとそれを実装するImplの型が決定すると、最低限満たすべきCodeGearのAPIは一意に決定する。 |
17 ここで満たすべきCodeGearは、Interfaceで定義したCodeGearと、 Impl側で定義した privateなCodeGearとなる。 | 33 ここで満たすべきCodeGearは、Interfaceで定義したCodeGearと、 Impl側で定義した privateなCodeGearとなる。 |
42 | 58 |
43 Javaでは様々な手法でこのツールを実装している。 | 59 Javaでは様々な手法でこのツールを実装している。 |
44 Microsoftが提唱しているIDEとプログラミング言語のコンパイラをつなぐプロトコルにLanguage Serverがある。 | 60 Microsoftが提唱しているIDEとプログラミング言語のコンパイラをつなぐプロトコルにLanguage Serverがある。 |
45 Language Serverはコーディング中のソースコードをコンパイラ自身でパースし、 型推論やエラーの内容などをIDE側に通知するプロトコルである。 | 61 Language Serverはコーディング中のソースコードをコンパイラ自身でパースし、 型推論やエラーの内容などをIDE側に通知するプロトコルである。 |
46 主要なJavaのLanguage Serverの実装であるeclipse.jdt.ls\cite{eclipse.jdt.ls}では、 LanguageServerの機能として未実装のメソッドを検知する機能が実装されている。\cite{eclipse.jdt.pull322} | 62 主要なJavaのLanguage Serverの実装であるeclipse.jdt.ls\cite{eclipse.jdt.ls}では、 LanguageServerの機能として未実装のメソッドを検知する機能が実装されている。\cite{eclipse.jdt.pull322} |
63 この機能を応用してvscode上から未実装のメソッドを特定し、 雛形を生成する機能がある。 | |
64 他にもIntelliJ IDEなどの商用IDEでは、 IDEが独自に未実装のメソッドを検知、雛形を生成する機能を実装している。 | |
47 | 65 |
48 | 66 |
49 golangの場合は主に\texttt{josharian/impl}\cite{golang_impl}が使われている。 | 67 golangの場合は主に\texttt{josharian/impl}\cite{golang_impl}が使われている。 |
50 これはインストールすると\texttt{impl}コマンドが使用可能になり、 実装したいInterfaceの型と、 Interfaceを実装するImplの型(レシーバ)を与えることで雛形が生成される。 | 68 これはインストールすると\texttt{impl}コマンドが使用可能になり、 実装したいInterfaceの型と、 Interfaceを実装するImplの型(レシーバ)を与えることで雛形が生成される。 |
51 主要なエディタであるvscodeのgolangの公式パッケージである\texttt{vscode-go}\cite{vscode-go}でも導入されており、 vscodeから呼び出すことが可能である。 | 69 主要なエディタであるvscodeのgolangの公式パッケージである\texttt{vscode-go}\cite{vscode-go}でも導入されており、 vscodeから呼び出すことが可能である。 |