diff paper/chapter/02-cbc.tex @ 58:b1e2bcdd5191

fix order
author anatofuz <anatofuz@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 02 Feb 2021 15:48:04 +0900
parents 69e341226e5a
children 1ce43db7c038
line wrap: on
line diff
--- a/paper/chapter/02-cbc.tex	Tue Feb 02 14:41:18 2021 +0900
+++ b/paper/chapter/02-cbc.tex	Tue Feb 02 15:48:04 2021 +0900
@@ -15,11 +15,11 @@
 入力のDataGearをInputDataGearと呼び、 出力のDataGearをOutputDataGearと呼ぶ。
 CodeGearがアクセスできるDataGearは、 InputDataGearとOutputDataGearに限定される。
 
-CodeGearは関数呼び出し時のスタックを持たない為、一度あるCodeGearに遷移してしまうと元の処理に戻ってくることができない。
+CodeGearは関数呼び出し時のスタックを持たない為、一度あるCodeGearに遷移すると元の処理に戻ってこれない。
 しかしCodeGearを呼び出す直前のスタックは保存される。
 部分的にCbCを適用する場合はCodeGearを呼び出す\texttt{void}型などの関数を経由することで呼び出しが可能となる。
 
-この他にCbCからCへ復帰する為のAPIとして、 環境付きgotoという機能がある。
+この他にCbCからCへ復帰する為のAPIとして、 環境付きgotoがある。
 これは呼び出し元の関数を次のCodeGearの継続対象として設定するものである。
 これはGCCでは内部コードを生成を行う。
 LLVM/clangでは\texttt{setjmp}と\texttt{longjmp}を使い実装している。