Mercurial > hg > Papers > 2021 > anatofuz-master
changeset 51:1306d0d1c653
update
author | anatofuz <anatofuz@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Mon, 01 Feb 2021 18:41:52 +0900 |
parents | f72ef87a5139 |
children | a25692dd0ca2 |
files | paper/chapter/04-interface.tex paper/chapter/history.tex paper/master_paper.pdf |
diffstat | 3 files changed, 7 insertions(+), 4 deletions(-) [+] |
line wrap: on
line diff
--- a/paper/chapter/04-interface.tex Mon Feb 01 18:15:13 2021 +0900 +++ b/paper/chapter/04-interface.tex Mon Feb 01 18:41:52 2021 +0900 @@ -1,3 +1,5 @@ +\chapter{GearsOSのInterfaceの改良} + \section{GearsOSのInterfaceの構文の改良} GearsOSのInterfaceでは、 従来はDataGearとCodeGearを分離して記述していた。 CodeGearの入出力をDataGearとして列挙する必要があった。
--- a/paper/chapter/history.tex Mon Feb 01 18:15:13 2021 +0900 +++ b/paper/chapter/history.tex Mon Feb 01 18:41:52 2021 +0900 @@ -1,6 +1,7 @@ -\chapter*{発表履歴} +\chapter*{研究関連業績} \begin{itemize} -\item 宮城 光希, 桃原 優, 河野真治. GearsOS のモジュール化と並列 API. 情報処理学会シ -ステムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 (OS), May, 2018 -\item 桃原 優, 東恩納琢偉, 河野真治. GearsOS の Paging と Segmentation・システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS), May, 2019 +\item Takahiro SHIMIZU. How to build traditional Perl interpreters. PerlCon2019 , Aug, 2019 +\item 継続を基本としたOS Gears OS 清水 隆博, 河野真治 第61回プログラミング・シンポジウム, Jan, 2020 +\item Perl6のサーバを使った実行 福田 光希, 清水 隆博, 河野真治 第61回プログラミング・シンポジウム, Jan, 2020 +\item xv6の構成要素の継続の分析 清水 隆博,河野 真治(琉球大学), 情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会(OS), May, 2020 \end{itemize}