comparison paper/chapter/technology_overview.tex @ 8:015b86f2a85f

add images
author Ken Miyahira <e175733@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Fri, 08 Jan 2021 15:54:14 +0900
parents e32786ab9366
children a5d22b8e0a10
comparison
equal deleted inserted replaced
7:dc7f958517e9 8:015b86f2a85f
1 \chapter{技術概要} 1 \chapter{技術概要}
2 2
3 本章では, 本研究で使われる技術, 本コースで利用しているサービスについて概要を説明する。 3 本章では, 本研究で使われる技術, 本コースで利用しているサービスについて概要を説明する。
4 4
5 \section{KVM} 5 \section{KVM}
6 KVM (Kernel-based Virtual Machine)\cite{kvm} は Linux カーネル 2.6.20 以降に標準搭載されているハイパーバイザーである。
7 KVM は Intel VT 及び AMD-V を含む x86 ハードウェア上の完全仮想化をサポートしている。
8 KVM はハイパーバイザーと各仮想マシン間のレイヤーとして Virtio API を使用して, 仮想マシンに準仮想化デバイスを提供する。
9 これにより, 仮想化によるオーバーヘッドを少なくできる。
6 10
7 \section{Docker} 11 \section{Docker}
12 Docker\cite{docker} は Docker 社が開発, 提供する Linux 上で動作する隔離された Linux コンテナをデプロイ, 実行するアプリケーションである。
13
14
8 \subsection{Docker Registry} 15 \subsection{Docker Registry}
9 16
10 \section{Podman} 17 \section{Podman}
11 18
12 \section{Singularity} 19 \section{Singularity}
17 24
18 \section{Slurm} 25 \section{Slurm}
19 26
20 \section{GitLab} 27 \section{GitLab}
21 28
29 \section{rsnapshot}
30
22 \section{Akatsuki} 31 \section{Akatsuki}
23 32
24 \section{ie-virsh} 33 \section{ie-virsh}