diff paper/chapter/system_review.tex @ 56:467f33670092

update prepaper
author Ken Miyahira <e175733@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Sun, 14 Feb 2021 23:38:36 +0900
parents a822207b796f
children
line wrap: on
line diff
--- a/paper/chapter/system_review.tex	Sun Feb 14 16:29:06 2021 +0900
+++ b/paper/chapter/system_review.tex	Sun Feb 14 23:38:36 2021 +0900
@@ -57,22 +57,11 @@
 そこで,ie-virshでは差分でVMを作成機能が追加され,新しく作成されるVMは数十MBになることで,使用するディスク容量を抑えることが可能になった.
 
 \section{コンテナ環境の評価}
-%新しく導入したPodmanは,Dockerと同じCLIを提供するため,Dockerを利用したことがある学生は抵抗なく利用できる.
-%また,ie-podmanにより特権が必要な機能も,利用者に特別な権限を与えることなく利用できるようになる.
-%Singularityの導入により,GPUを手軽に利用できるため,演習や研究等での利用も広がると考えられる.
-%\par
-%VMでは新しく作成するたびに環境構築が必要であったが,コンテナイメージを作成することで環境構築は一度のみになる.
-%また,学科のレジストリーにイメージを登録することで,他の利用者に共有も可能となる.
-%Singularityでは単一ファイルのsifのコピーを配布することで,同じ環境でプログラムの実行することができる.
-%\par
-%これまでのVMベースのシステムから,コンテナベースのシステムへの移行により,汎用バーバのリソースを効率よく利用できる.
-%また,学生も気軽に利用できるようになったのではないかと考えられる.
-
 新しく導入したPodmanは,Dockerと同じCLIを提供するため,Dockerを利用したことがある学生は抵抗なく利用できる.
 また,Singularityの導入により,GPUを手軽に利用できるため,演習や研究等での利用も広がると考えられる.
 \par
 RootlessのPodman,Singularityの不便な点を補うため,Podmanのwrapperであるie-podmanを作成した.
-iepodmanにより特権が必要な機能も,利用者に特別な権限を与えることなく利用できるようになる.
+ie-podmanにより特権が必要な機能も,利用者に特別な権限を与えることなく利用できるようになる.
 また,ie-podmanはrootfullのPodmanをwrapperすることにより,コンテナやイメージがSSD上に保存される.
 そのため,rootlessのPodmanより高速化を図ることが可能になる.
 \par