# HG changeset patch # User Ken Miyahira # Date 1609916439 -32400 # Node ID e32786ab9366e75146290fe3a23bb780f45c33f1 # Parent 297b184983a52211758c16535559983f28916f04 update tex diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 mm/final_thesis.pdf Binary file mm/final_thesis.pdf has changed diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/bibitem.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/bibitem.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,9 @@ +\begin{thebibliography}{99} + +\bibitem{docker} Docker, https://www.docker.com/. 2020/9/11. +\bibitem{dockerhub} Docker Hub, https://hub.docker.com/, 2020/9/11. +\bibitem{singu} Singularity. https://sylabs.io/singularity/, 2020/9/11. +\bibitem{ie-virsh} 平良 太貴 and 河野 真治, OS 授業向けマルチユーザ VM 環境の構築, 研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)(2014). +\bibitem{podman} Podman, https://podman.io/, 2021/1/4. + +\end{thebibliography} \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/conclusion.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/conclusion.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,3 @@ +\chapter{まとめ} + +\section{今後の課題} \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/introduction.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/introduction.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,6 @@ +\chapter{はじめに} +\pagenumbering{arabic} %ページ番号の表記方法 + +\section{システム管理チーム} + +\section{論文の構成} \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/system_renew.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/system_renew.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,19 @@ +\chapter{教育計算機システムの構築} + +\section{旧システム} + +% 簡単に 1ページ位にしよう + +\section{新システム} + +% 構成の図貼る +% 機器のスペックもありるれろ + +\subsection{Ceph} + +\subsection{Podman} +\subsubsection{ie-podman} + +\subsection{Singularity} + +\subsection{Slurm} \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/system_review.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/system_review.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,5 @@ +\chapter{教育計算機システムの評価} + +\section{FileSystem の速度} + +% なんかできたらいいね \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/system_usage.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/system_usage.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,10 @@ +\chapter{教育計算機システムの管理} + +本章では, 構築した教育計算機システムの管理の方法, 利用方法について述べる。 + +\section{FileSystem の管理} + +\section{Podman} +\subsection{ie-podman の利用方法} + +\section{Singularity と Slurm を利用した演習} \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/technology_overview.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/technology_overview.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,24 @@ +\chapter{技術概要} + +本章では, 本研究で使われる技術, 本コースで利用しているサービスについて概要を説明する。 + +\section{KVM} + +\section{Docker} +\subsection{Docker Registry} + +\section{Podman} + +\section{Singularity} + +\section{Ceph} + +\section{Ansible} + +\section{Slurm} + +\section{GitLab} + +\section{Akatsuki} + +\section{ie-virsh} \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/chapter/thanks.tex --- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/paper/chapter/thanks.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -0,0 +1,9 @@ +\chapter*{謝辞} + +感謝します。 + +\thispagestyle{empty} + +\begin{flushright} +2021年 2月 \\宮平 賢 +\end{flushright} \ No newline at end of file diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/final_thesis.pdf Binary file paper/final_thesis.pdf has changed diff -r 297b184983a5 -r e32786ab9366 paper/final_thesis.tex --- a/paper/final_thesis.tex Tue Jan 05 20:42:16 2021 +0900 +++ b/paper/final_thesis.tex Wed Jan 06 16:00:39 2021 +0900 @@ -33,17 +33,14 @@ \def\lstlistlistingname{リスト目次} \setlength{\itemsep}{-1zh} -\title{タイトル} +\title{コンテナ技術を用いた教育計算機システムの構築} \icon{ \includegraphics[width=50mm]{fig/ryukyu.pdf} } \year{令和2年度 卒業論文} \belongto{琉球大学工学部工学科知能情報コース} \author{175733E 氏名 {宮平 賢}\\ 指導教員 : {河野 真治} } -%% -%% プリアンブルに記述 -%% Figure 環境中で Table 環境の見出しを表示・カウンタの操作に必要 -%% + \makeatletter \renewcommand{\lstlistlistingname}{ソースコード目次} \newcommand{\figcaption}[1]{\def\@captype{figure}\caption{#1}} @@ -51,9 +48,7 @@ \makeatother \setlength\abovecaptionskip{0pt} - \begin{document} -\pagenumbering{arabic} %ページ番号の表記方法 \maketitle %タイトル \baselineskip 17pt plus 1pt minus 1pt @@ -65,52 +60,46 @@ \listoftables % 表目次 \lstlistoflistings -%以下のように、章ごとに個別の tex ファイルを作成して、 -% main.tex をコンパイルして確認する。 -%章分けは個人で違うので下のフォーマットを参考にして下さい。 +%%%%%%%%%%%% +% はじめに +%%%%%%%%%%%% -\chapter{章} -\pagenumbering{arabic} - -%序論の目安としては1枚半ぐらい. -%英語発表者は,最終予稿の「はじめに」の英訳などを載せてもいいかも. +\input{./chapter/introduction.tex} -\section{技術概要} -本研究で使用したコンテナ仮想化技術,また本コースで利用しているサービスについての概要を説明する。 +%%%%%%%%%%%% +% 技術概要 +%%%%%%%%%%%% + +\input{./chapter/technology_overview.tex} -\subsection{Docker} -Docker\cite{docker} とは OS レベルの仮想化技術を利用して,ソフトウェアをコンテナと呼ばれるパッケージで提供する。またコンテナの実行だけでなく, -コンテナの実行に用いるイメージの作成,イメージを共有する仕組みを持つコンテナ管理ソフトウェアである。 -コンテナの実行には Docker 社が提供している Docker Hub\cite{dockerhub} に登録されているイメージ,Dockerfile を用いて作成したイメージを利用することができる。 -Dockerfile を用いることで,必要なソフトウェアや各種設定を含んだイメージを作成できる。 +%%%%%%%%%%%% +% 教育計算機システムの構築 +%%%%%%%%%%%% -\subsection{Podman} +\input{./chapter/system_renew.tex} -\subsection{Singularity} -Singularity\cite{singu} とは,HPC クラスタ上で複雑なアプリケーションを実行するために開発されたコンテナプラットフォームである。 -Singularity は マルチユーザに対応しており,コンテナ内での権限は実行ユーザの権限を引き継ぐため,ユーザに特別な権限の設定が必要ない。 -またデフォルトで,\$HOME,/tmp,/proc,/sys,/dev がコンテナにマウントされ,サーバ上の GPU を簡単に利用できる。 +%%%%%%%%%%%% +% 教育計算機システムの管理 +%%%%%%%%%%%% + +\input{./chapter/system_usage.tex} -\chapter{章2} -\section{セクション} +%%%%%%%%%%%% +% まとめ +%%%%%%%%%%%% -\begin{thebibliography}{99} +\input{./chapter/conclusion.tex} -\bibitem{docker} Docker, https://www.docker.com/. 2020/9/11. -\bibitem{dockerhub} Docker Hub, https://hub.docker.com/, 2020/9/11. -\bibitem{singu} Singularity. https://sylabs.io/singularity/, 2020/9/11. -\bibitem{ie-virsh} 平良 太貴 and 河野 真治, OS 授業向けマルチユーザ VM 環境の構築, 研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)(2014). -\bibitem{podman} Podman, https://podman.io/, 2021/1/4. +%%%%%%%%%%%% +% 参考文献 +%%%%%%%%%%%% -\end{thebibliography} +\input{./chapter/bibitem.tex} -\chapter*{謝辞} -\thispagestyle{empty} +%%%%%%%%%%%% +% 謝辞 +%%%%%%%%%%%% -\begin{flushright} -2021年 2月 \\宮平 賢 -\end{flushright} - - +\input{./chapter/thanks.tex} \end{document}