57
|
1 2006-11-08 Wataru MIYAGUNI <gongo@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
|
|
2
|
|
3 * linda.c: get_packet
|
|
4 相手の車の位置情報を上手く取得できない。
|
|
5 と思ったらmemcpyでできました。何をやってたんだ俺は。
|
|
6
|
|
7 いろいろ他にかえましたが、記録し忘れで
|
|
8 何やったのか・・・今度から気をつけます。
|
|
9
|
|
10 * TODO:
|
|
11 *通信を完成させる
|
|
12 *linda.cは、schedule.cみたいに
|
|
13 関数で状態を把握してるのだが
|
|
14 おかげでにたような処理をしている関数が多数。
|
|
15 これを合併させようとすると結局前と一緒になってしまう。
|
|
16 というわけで良き案がでるまでこれで保留。
|
|
17
|
|
18 とりあえずtag情報
|
|
19
|
|
20 release1 :
|
|
21 前期ゲーム班が完成させた状態。
|
|
22 動くが、1レース終了ごとにほぼ落ちる。
|
|
23 1レースするまでもなく、コースの途中まで行き、
|
|
24 ポーズ画面からレース終了でも落ちることあり。
|
|
25 >コースの途中まで
|
|
26 ここが落ちる原因を探すヒントっぽいっていうか
|
|
27 いつも同じコースをfree()するときにおちるので
|
|
28 そこが怪しいと思いつつわけわからん
|
|
29 俺としては単にポリゴンが多いからと予想。
|
|
30
|
|
31 release1-1:
|
|
32 俺が書き直したやつ。状態遷移変数を抜いたver。
|
|
33 どうやって判断するかってのは、関数ポインタで
|
|
34 ジャンプしまくりです。CbCっぽいってーかCbCでかけよ俺。
|