Mercurial > hg > Papers > 2011 > kazz-jssst
changeset 17:1ad07d67472f
add
author | kazz <kazz@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Mon, 26 Sep 2011 20:35:05 +0900 |
parents | f3ad837e1558 |
children | 21c68d67d7a5 |
files | presen/index.html |
diffstat | 1 files changed, 34 insertions(+), 10 deletions(-) [+] |
line wrap: on
line diff
--- a/presen/index.html Mon Sep 26 19:37:54 2011 +0900 +++ b/presen/index.html Mon Sep 26 20:35:05 2011 +0900 @@ -63,7 +63,7 @@ <div style="float: left; width: 55%;"> <ul> <li>分散処理を CodeSegment と呼ばれる処理単位で記述し、そこで用いられるデータを DataSegment と呼ばれるデータ単位にまとめる。</li> - <li>必要な DataSegment を CodeSegment に記述していくことで、それらに依存関係が生まれ、実行順序が決まる。</li> + <li>必要な DataSegment を CodeSegment に記述していくことで、それらに依存関係が生まれ、自明に実行順序が決まる。</li> <li>このフレームワークを設計するにあたって、 Federated Linda の実装から得られた見地が非常に役立った。</li> <li>まず、 Federated Linda について紹介する。</li> </ul> @@ -72,24 +72,24 @@ </div> <div class="slide"> -<h1>Federated Linda との比較</h1> +<h1>Federated Linda</h1> <p class="subhead">Federated Linda とは</p> <div style="float: left; width: 55%;"> <ul> <li>本研究室では、分散フレームワーク Federated Linda の開発を行なってきた。</li> <li>当初、並列言語 Linda を用いてアクセスできる Tuplespace を実装し、ネットワークゲームの通信ライブラリとして使用して来た。</li> - <li>しかし、それでは通信が一極集中するため、スケールアウトしない。</li> + <li>それでは、クライアントが増えれば増えるほど通信がサーバー側に一極集中するため、スケールアウトできないという問題が発生した。</li> </ul> </div> <img src="img/game.png" style="display: block; margin-right: 5%; width: 40%; float: right;" /> </div> <div class="slide"> -<h1>Federated Linda との比較</h1> +<h1>Federated Linda</h1> <p class="subhead">Linda とは</p> <div style="float: left; margin-left: 2em; width: 59%;"> <p> -Linda は、以下のAPIを用いてタプルスペース上のデータの更新を行う +Linda は、以下のAPIを用いてタプルスペース上のデータの更新を行う。 </p> <table> <tr> @@ -110,11 +110,11 @@ </div> <div class="slide"> -<h1>Federated Linda との比較</h1> +<h1>Federated Linda</h1> <p class="subhead">Federated Linda とは</p> <div style="display: block; float: left; width: 60%;"> <p> -タプルスペースを複数個つなげて、タプルの伝搬を基にデータを共有するモデルである +タプルスペースを複数個つなげて、タプルの伝搬を基にデータを共有するモデルである。 </p> <ul> <li>タプルスペース間には データの伝搬などを管理する Protocol Engine と呼ばれるプログラムが存在</li> @@ -126,7 +126,7 @@ </div> <div class="slide"> -<h1>Federated Linda との比較</h1> +<h1>Federated Linda</h1> <p class="subhead">Meta Engine とは</p> <div style="display: block; float: left; width: 60%;"> <ul> @@ -138,7 +138,7 @@ </div> <div class="slide"> -<h1>Federated Linda との比較</h1> +<h1>Federated Linda の問題点</h1> <p class="subhead">分散アプリケーションの3大構成要素</p> <div style="display: block; float: left; width: 90%;"> <ul> @@ -157,11 +157,35 @@ </ul> <ul> <li>しかし、 Federated Linda では Configuration も Protocol Engine 内で記述する必要があった。</li> - <li>Protocol Engine の複雑化</li> + <li><strong>Protocol Engine の複雑化を招いていた</strong></li> </ul> </div> </div> +<div class="slide"> +<h1>Federated Linda の問題点</h1> +<p class="subhead">Protocol Engine の実行方法</p> +<ul> + <li>Polling based</li> + <ul> + <li>メインループで定期的に Protocol Engine を実行し、 Tuplespace からデータを取得し、確認する。 </li> + <li>通信が発生する度、記述した Tuple へのアクセスが発生する</li> + </ul> + <li>Callback function based</li> + <ul> + <li>とある Tuple が更新される度にその Tuple に設定された Callback function が実行される。</li> + <li>その Tuple が更新された時に適切に呼び出される。</li> + <li>Callback function がツリー状に連鎖されるため、プログラマがツリーを管理する必要がある。</li> + </ul> +</ul> +</div> + + + + + + +