changeset 23:935e11c0f150

tweak
author menikon
date Sat, 15 Feb 2020 03:36:01 +0900
parents 676277795520
children 5e0c566bba54
files final_main/chapter4.tex final_main/future.tex final_main/main.pdf
diffstat 3 files changed, 7 insertions(+), 5 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/final_main/chapter4.tex	Sat Feb 15 01:45:22 2020 +0900
+++ b/final_main/chapter4.tex	Sat Feb 15 03:36:01 2020 +0900
@@ -50,7 +50,8 @@
   \item readsb
   \\ブロックのファイルサイズやデータブロックの数、inodeの数、log 中のブロック数などが格納されている Disk 階層の super block を読み込む。
   \item iinit
-  \\
+  \\ブート時にmain関数で呼び出され初期化される。
+  %あやしい
   \item ialloc
   \\デバイスで指定されたタイプを新しい inode に割り当てる。
   \item iupdate
@@ -72,15 +73,17 @@
   \item writei
   \\inode へデータを書き込む。
   \item namecmp
-  \\
+  \\const char *sとconst char *tとディレクトリサイズを比較し、結果を返している。ディレクトリを操作、管理する際に呼び出される。
+  %要確認し
   \item dirlookup
   \\ディレクトリ内のディレクトリエントリを探す。
   \item dirlink
   \\新しいディレクトリエントリ(名前、inum)をディレクトリdpに書き込む。
   \item namei
-  \\
+  \\/usr/rtm/xv6/fs.cのような階層的なパスを構成する際の操作、管理時に呼び出される。
+  %要訂正
   \item nameiparent
-  \\
+  \\/usr/rtm/xv6/fs.cのような階層的なパスを構成する際の操作、管理時に呼び出される。
 \end{itemize}
 %namecmp、dirlookup、dirlookup、dirlink、namei、nameiparent は/usr/rtm/xv6/fs.cのような階層的なパスを管理、操作するための API である。
 ilock で inode をロックした場合必ず処理の終わりには iunlock が呼び出され inode のロックを解除する必要があるように、readi でinode からデータを読み込んだり iwrite で inode へデータを書き込む場合も iput で inode を参照必要がある。このように、FileSystem の API は実行される際様々な API 同士が影響を及ぼしあっているため複雑な挙動をしている。
--- a/final_main/future.tex	Sat Feb 15 01:45:22 2020 +0900
+++ b/final_main/future.tex	Sat Feb 15 03:36:01 2020 +0900
@@ -12,4 +12,3 @@
 また、書き換えにより実装した xv6 が実機上で動作するか確認する必要がある。
 
 
-%後々は定理証明支援機 agda で証明できる OS として開発したい。
\ No newline at end of file
Binary file final_main/main.pdf has changed