comparison paper/chapter/new_system.tex @ 22:53dc8a409077

update newsystem
author Ken Miyahira <e175733@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Thu, 28 Jan 2021 15:58:10 +0900
parents 26a9f492bb21
children 3bdd421b577c
comparison
equal deleted inserted replaced
21:26a9f492bb21 22:53dc8a409077
63 Podmanは開発段階でもあるため一部機能が不安定だったり, 設定が上書きされる場合がある。 63 Podmanは開発段階でもあるため一部機能が不安定だったり, 設定が上書きされる場合がある。
64 管理するシステム管理チームの学生の教育には適しているが, 演習や研究用で利用するには適さない場合がある。 64 管理するシステム管理チームの学生の教育には適しているが, 演習や研究用で利用するには適さない場合がある。
65 そのため, HPC環境に設計されているSingularityも同時に利用する。 65 そのため, HPC環境に設計されているSingularityも同時に利用する。
66 \par 66 \par
67 %ie-podman の事書きたいね 67 %ie-podman の事書きたいね
68 Singularityはコンテナ内で実行ユーザの権限を引き継ぐため, 利用者が作成したプログラムの実行には向いている。
69 だが, Webなど特権が必要なサービスを実行することはできない。
70 特権が必要なWebなどをを実行する場合はPodmanを利用する。
71 Podmanはネットワーク設定を行うことで, コンテナ個別にIPアドレスを割り当てることができるが, ルートレスでは割り当てができない。
72 IPアドレスの割り当てにはネットワークデバイスの関連付けが必要だが, root権限が必要なためである。
73 rootlessでWebなどのサービスを実行しアクセスするにはポートフォワードを設定する必要がある。
74 だが, 利用者が使用するポートを汎用サーバで開放することはセキュリティ的にできない。
75 そこで, podmanをwrapperしたie-podmanを作成した。
76 ie-podmanはコンテナに個別のIPアドレスを割り当てる際に利用する。
68 77
69 \subsection{ファイルシステム} 78 \subsection{ファイルシステム}
70 旧システムではVMのイメージをクラスタファイルシステムであるGFS2に保存し運用していた。 79 旧システムではVMのイメージをクラスタファイルシステムであるGFS2に保存し運用していた。
71 このGFS2の運用には別途クラスタを構成する必要があるため, 単一障害が発生により多くのサービスに影響を与えることがあった。 80 このGFS2の運用には別途クラスタを構成する必要があるため, 単一障害が発生により多くのサービスに影響を与えることがあった。
72 また, ユーザのホームディレクトリもVMでGFS2をマウントしNFSで提供されていた。 81 また, ユーザのホームディレクトリもVMでGFS2をマウントしNFSで提供されていた。