35
|
1 - [x] 要旨
|
36
|
2 - [x] 1章 最後
|
37
|
3 - [x] implementの型定義の説明
|
38
|
4 - [x] 謝辞
|
|
5
|
41
|
6 - [x] GearsOSのRedBlackTreeの説明
|
42
|
7
|
|
8 - [x] レプリケーションの説明
|
44
|
9 - [x] Nodeの説明
|
45
|
10
|
46
|
11 - [x] stackの説明ある?(Nodeを積むよという話)
|
|
12 - [x] RedBlackTree構造の説明間違っているので修正
|
49
|
13
|
51
|
14 - [x] ALLOCの説明
|
|
15 - [x] 一度通して見直し(2024/01/30)
|
|
16
|
52
|
17 - [x] 別Contextへの書き込み
|
32
|
18 - [ ] DGMによる分散ファイルシステム
|
|
19 - [ ] 実装の説明
|
44
|
20 - [ ] 評価
|
32
|
21 - [ ] まとめ
|
45
|
22 - [ ] 今後の課題
|
52
|
23 - [ ] 図の清書
|
58
|
24 - [ ] バックアップとレプリケーションは説明が間違っているので修正
|
52
|
25
|
|
26 確認したいこと
|
|
27
|
56
|
28 - [x] ある程度木が大きくなると動かなくなる(詳細未調査)
|
55
|
29
|
|
30 助言一覧
|
|
31
|
|
32 - [x] タイトル改行
|
|
33 - [x] されてきた -> してきた
|
|
34 - [x] 非破壊の問題点とGCの話を入れる
|
|
35 - [x] However, 信頼性の連発をなくす
|
|
36 - [x] __codeのフォントを直す
|
56
|
37 - [x] AspectJの引用
|
55
|
38 - [x] CbCの記述例(exit code)
|
|
39 - [ ] 英語の文献をもっと入れよう
|
57
|
40 - [ ] LFSやFilesystem Fragmentationへ言及する
|
|
41 - [ ] 「そうなってしまっている」みたいな書き方を避ける |