Mercurial > hg > Papers > 2020 > riono-thesis
changeset 25:f98010ed4fa9
add TileLoop flow img
author | riono <e165729@ie.u-ryukyu.ac.jp> |
---|---|
date | Sat, 15 Feb 2020 03:59:21 +0900 |
parents | fce3f9c18d8d |
children | f9c3bb497e9c |
files | FinalMid/utf8.tex FinalThesis/chapter2.tex FinalThesis/chapter3.tex FinalThesis/fig/FrameUpdateRectangle.graffle FinalThesis/fig/FrameUpdateRectangle.pdf FinalThesis/fig/TileLoopFlow.graffle FinalThesis/fig/TileLoopFlow.pdf FinalThesis/main.pdf riono-thesis.mm |
diffstat | 9 files changed, 28 insertions(+), 13 deletions(-) [+] |
line wrap: on
line diff
--- a/FinalMid/utf8.tex Fri Feb 14 23:11:38 2020 +0900 +++ b/FinalMid/utf8.tex Sat Feb 15 03:59:21 2020 +0900 @@ -19,6 +19,8 @@ \setlength{\footskip}{0mm} \pagestyle{empty} + +\renewcommand{\abstractname}{Abstract} \begin{document} \title{題名} \author{学籍番号 氏名 {}{} 指導教員 : 指導教員名} @@ -27,17 +29,7 @@ \maketitle \centering \begin{onecolabstract} -講義やゼミではPC画面で用意した資料を見ながら進行することが多い. -参加者もプロジェクタに集中を割く必要があり,手元のPCと相互に参照する場合,負担になる場合がある. -発表者が交代する場合は発表者のPC画面の切り替えでケーブルを差し替えを行う必要があるが, -PCと接続するアダプターによって正常にPC画面を表示できない場合がある. -当研究室で開発しているTreeVNCは,発表者のPC画面を参加者のPCに表示する画面配信システムである. -サーバに接続したクライアントをバイナリツリー状に接続し,配信コストを分散させる仕組みを取ることで, -多人数が接続しても処理性能が下がらないような設計になっている. -また,発表者の画面を自由に切り替える仕組みが存在し,ゼミなどでの発表に便利なものになっている. -現在,TreeVNC 画面共有は送信するデータ量が多いため有線LANでの使用に限られている. -広く使われている無線LANに対応するために -multicast でのデータ通信の実装やデータの分割・圧縮方法の評価を行い,TreeVNC のmulticastの可能性を評価する. +英語アブスト本文 abstract ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ \end{onecolabstract} ]
--- a/FinalThesis/chapter2.tex Fri Feb 14 23:11:38 2020 +0900 +++ b/FinalThesis/chapter2.tex Sat Feb 15 03:59:21 2020 +0900 @@ -183,7 +183,7 @@ \begin{figure}[htb] %PDF \begin{center} \includegraphics[scale=0.7]{fig/MultiNetworkTree.pdf} -\figcaption{ZRLEEへ再圧縮されたデータを途中から受け取った場合} +\figcaption{Multi Network Tree} \label{fig:multinetwork} \end{center} \end{figure}
--- a/FinalThesis/chapter3.tex Fri Feb 14 23:11:38 2020 +0900 +++ b/FinalThesis/chapter3.tex Sat Feb 15 03:59:21 2020 +0900 @@ -74,6 +74,16 @@ \section{TileLoop} +Rectangleの再構成にはTileLoopというループ内で行なっている。TileRoopは64x64の大きさであるtileを1つずつ処理していく。以下の図\ref{fig}にTileRoopのフローチャートを示す。 + +%フローチャート + + + + + + + \section{Packet Lost} WiftのMulticast Packetは確実に送られることが保証されていない。データに通し番号をつけて、欠落を検出することはできるが、再送処理は複雑であることが予想される。そこで、一定時間ごとに全画面のデータを送信することによってPacket Lostしても画面共有に影響はないと考える。
--- a/riono-thesis.mm Fri Feb 14 23:11:38 2020 +0900 +++ b/riono-thesis.mm Sat Feb 15 03:59:21 2020 +0900 @@ -138,7 +138,20 @@ </node> </node> <node CREATED="1580926577657" ID="ID_1208584088" MODIFIED="1580926589549" POSITION="left" TEXT="やったこと"> -<node CREATED="1580926636276" ID="ID_712918922" MODIFIED="1580926648759" TEXT="ブロッキング"/> +<node CREATED="1580926636276" ID="ID_712918922" MODIFIED="1580926648759" TEXT="ブロッキング"> +<node CREATED="1581702631982" ID="ID_1651247247" MODIFIED="1581702651314" TEXT="TileLoop"> +<node CREATED="1581702604972" ID="ID_1799124077" MODIFIED="1581702629846" TEXT="64*64=1tileごとにforループを回している"> +<node CREATED="1581702669069" ID="ID_460667149" MODIFIED="1581702710489" TEXT="42000Byteで一旦limitにしていっぱいになったら余分を開ける"/> +<node CREATED="1581702815143" ID="ID_919943377" MODIFIED="1581702840577" TEXT="通常はSYNC_FLUSHする"/> +<node CREATED="1581702788317" ID="ID_1677058247" MODIFIED="1581702814616" TEXT="行の最後に行ったらFuULL_FLUSHする"/> +<node CREATED="1581702896106" ID="ID_1702213705" MODIFIED="1581702926483" TEXT="offset取得"/> +</node> +<node CREATED="1581705399245" ID="ID_503298924" MODIFIED="1581705407844" TEXT="パケットを構成している"/> +<node CREATED="1581702654604" ID="ID_859970939" MODIFIED="1581702753435" TEXT="c1rectというrectを構成しながらroopを回している"> +<node CREATED="1581702764574" ID="ID_1318572487" MODIFIED="1581702780401" TEXT="c1rectはheaderになる"/> +</node> +</node> +</node> <node CREATED="1580926590109" ID="ID_432214879" MODIFIED="1581670942062" TEXT="Gradleの最新版(6.1)に対応"> <node CREATED="1581670942607" ID="ID_1787037031" MODIFIED="1581670954736" TEXT="これまでは4.8だった"/> </node>