annotate multicore.tex @ 4:00ef3b6ef98a
*** empty log message ***
author |
akira |
date |
Tue, 04 Mar 2008 19:09:01 +0900 |
parents |
dd72cabc3aff |
children |
cba427f17200 |
rev |
line source |
2
|
1 \section{マルチコアシステムの要求仕様}
|
4
|
2 ここでは例題としてCell上のDMA転送について考える。
|
2
|
3 DMAを用いたSPEプログラムは基本的に次のようになる。
|
4
|
4 \begin{small}
|
2
|
5 \input{src/spe.c}
|
4
|
6 \end{small}
|
2
|
7 この例で示したように、Cell上でSPEを用いる場合、次のような要素がまず必要になる。
|
0
|
8 \begin{itemize}
|
2
|
9 \item 実行プログラム
|
|
10 \item 入力データアドレス
|
|
11 \item 入力データサイズ
|
|
12 \item 出力データアドレス
|
0
|
13 \end{itemize}
|
4
|
14 その後でRead、Exec、Writeという構造でCellのプログラムは記述できる。またReadとWriteはDMAで行われるためパイプライン形式で実行が可能となっている。f
|