changeset 26:ee9ebfb6b381

update tex
author Ken Miyahira <e175733@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Mon, 01 Feb 2021 20:43:17 +0900
parents 9022c176b953
children 39b63490ba16
files paper/chapter/system_usage.tex paper/final_thesis.pdf
diffstat 2 files changed, 29 insertions(+), 0 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/paper/chapter/system_usage.tex	Mon Feb 01 18:38:04 2021 +0900
+++ b/paper/chapter/system_usage.tex	Mon Feb 01 20:43:17 2021 +0900
@@ -3,6 +3,35 @@
 本章では, 構築した教育計算機システムの管理の方法, 利用方法について述べる。
 
 \section{Virtual Machineの利用と管理}
+ie-virshは旧システムより利用されている。
+新システムでも利用を継続し, 新たに機能の追加を行った。
+\par
+これまでのie-virshではVMを利用するには, 手元のPCで作成したVMイメージをサーバにアップロードを行い, ie-virshでドメインの定義が必要であった。
+そこで, 新たにVMのテンプレートのイメージを用意し, テンプレートから差分でVMを作成できるようにした。
+VMのテンプレートから新たにVMを作成するには下記のように行う。
+また, --gdbオプションを付与することで, GDBによるLinux KernelのDebugを行える。
+\begin{verbatim}
+$ ie-virsh define --template Ubuntu-20 [VM_NAME]
+\end{verbatim}
+
+VMの作成で利用できるテンプレートは下記の操作で確認することができる。
+\begin{verbatim}
+$ ie-virsh templates
+\end{verbatim}
+
+また, 作成したVMのデフォルトのリソースは旧システムから変更はなく, CPU1コア, メモリ1GB, ディスク容量10GBとなっている。
+これまでは, リソースの変更は申請が必要であったが, 下記の操作でVMのリソースを変更が行える。
+しかし, ディスク容量の変更には申請が必要となっている。
+\begin{verbatim}
+$ ie-virsh edit [VM_NAME]
+\end{verbatim}
+
+作成したVMにIPアドレスを割り当てるには, IPアドレス管理サービスにMacアドレスを登録する必要がある。
+VMのMacアドレスはie-virshが作成するXMLファイルに定義されており, dumpxmlでXMLを出力し確認できる。
+しかし, XMLを出力すると必要とする情報以外も多く表示されるため, 下記の操作でVMのインターフェース情報を出力できるようになっている。
+\begin{verbatim}
+$ ie-virsh domiflist [VM_NAME]
+\end{verbatim}
 
 \section{Containerの利用と管理}
 \subsection{Podman}
Binary file paper/final_thesis.pdf has changed